私が高校生の頃顔見知りではないけれども、同じ学校の先輩が数学オリンピックに選出されていた。


しかし、まぁ、数学オリンピックの問題って何がなにやらようわからない問題もあれば、時間かけてしらみつぶしに行けばいつかは解けそうな問題もあったりと・・・


なぜこの話題かというと、本日の所さんの笑ってこらえての「検定の旅」のテーマが数学オリンピックでした。

日本人選出唯一の女性とい方の中学時代の恩師の言葉「数学は美しい」とかいうことば私も共感します。


持論としては数学は怠け者の学問だと考えます。

たとえば、国語や論文で400字で述べる問題を一言10文字程度で終わらせたら点数は無いだろうけれど、数学はA3用紙2枚分の紙面が与えられても、端的に答えを書きさえして、反証も無ければたった数行でも満点回答になる。

そんなエレガントな回答というものは美しいとしか言いようがありません。

いかにして簡単に答えを導き出し、証明するか、その簡単さを追及して楽をすることこそ数学の真髄ではなかろうかと。


センター試験で数学2科目200点満点余裕でとっている人間から見ても、数学オリンピックの問題を解ける人間というのは異次元の世界にいます・・・