どうでもよい過去の趣味① | まことのこと。

まことのこと。

香港 広州 日系 美容室 ではたらく 日本人 美容師 仲田 誠のブログです‼︎
香港の事、趣味の事、普段の仕事の事。そして石垣島に移住する計画の事。

ハマるとどっぷりハマる性格なので、過去に数々の物にハマってはお金を使って来た私ですがその一部を紹介したいと思います。

芋焼酎を飲むようになったのは10年ほど前からだったようなきがする。

当時行きつけだった家の近くにある焼き鳥屋でいろんな焼酎があって店主にいろんなうんちくを聞いてなんだか面白くて飲み始めたのがきっかけで。

高尾にある『みはな』という焼き鳥屋と
豊田にある『星の家』という焼き鳥屋、
特に星の家にある焼酎のラインナップと店主の知識はほんとにハンパない。。

それからプレミアム焼酎なる物を必死で集めて家の特注で頼んだバーテーブルに並べるのが趣味だった。

森伊蔵、村尾、魔王。
森伊蔵の抽選に毎月何度電話したことか。。
どれだけ沢山の酒屋を周っては縁を作ったことか。。
お陰様で当時だいたいの銘柄は手に入るようになっていた。

{B655EFDF-CC48-4E65-A3D0-48584A019193}

そんな昔のコレクションの写真が出て来たので紹介します。

鷲尾と侍士の門なんて渋すぎるでしょ。
伊佐美はまさに芋焼酎という感じのカツーンとくる飲み味。
それに比べて月の中は飲みやすくて美味しい。
魔王も当時プレミア感がなかなかでしたが、ほんとに飲みやすくて美味しい芋焼酎。
{2C75C110-A966-40F3-B3B3-2C0866692831}

日南娘なつかしー。美味しかったなぁ。
なかむらもなかなかパンチの効いた焼酎ですね。

{37606E1F-A21A-4375-8895-16F4AC84D6B9}

この後ろに微妙に隠れている川越もなかなか手に入らなかったけど美味しかった。。
佐藤の黒、白も好きだったなぁ。
愛子なんてほんと渋すぎで味も覚えてない。笑い 

芋焼酎は安いのにほんとに奥深くて男はハマりやすいお酒なんではないかと思います。