歳を取るまでないと思うけど、独立してお店を出すのも沖縄がいい。
他にも住みたい国や場所はたくさんあるし、仕事をしたい場所もあっていつかやりたい。
でも、最後は沖縄に帰りたい。
沖縄で生まれたわけでもないし、住んだ事もない。
旅行で30回くらい行ってるだけ。
僕が沖縄にそこまで拘りがあるのは、やっぱり沖縄の血が入ってるからなのだろうか?
父親側だけど。。
実際に高校生になるまで、父方が沖縄である事は知らなかった。
いつも会うおじいちゃん、おばあちゃんが沖縄人である事すら知らなかったし、本人達からそんな事聞いた事すらない。
なので、何も知らない当時の僕は。
なぜ中田じゃなくて仲田なんだろう?
うちの家系はなぜみんな顔が濃いのだろう?
おじいちゃんとおばあちゃんが2人だ話している時は何言ってるのかよく分からない。
そんな疑問を思ってはいたが、気にもしていなかった。
新年に仲田家で行われ若水という習慣も沖縄にある事もしった。
たまにテレビで見かける有名人で人偏がつく人は沖縄出身が多いいなぁとは思っていた。
おじいちゃんが亡くなった時に親戚が沖縄から来る父親から聞いて初めて知った。
たぶん、それまで知らなかったはず。
僕には沖縄の血が流れている‼️
だから沖縄の歌が好きだったのか!
と勝手に興奮した。
そこから沖縄に対しての想いが強くなり、いつか行こうと決めていた。
初めて行ったのは23歳くらいの時だと思う。
ドキドキしたのを今でも覚えている。笑
そのくらい僕にとっての沖縄は特別な場所になっていた。
住んだ事もないのに、ただの旅行なのに沖縄に帰るみたいな気持ちだった。
凄く居心地の良い場所だった。
それから年に何回も沖縄にいった。
自分のルーツを探すためにおじいちゃん、おばあちゃんが育った場所にもいった。
海が好きなのも、島に住みたかったのも沖縄の血が流れているからかもしれないと勝手に思い込んでいる。笑
でも、それだけ沖縄という場所は僕にとっては特別な場所。
沖縄の人は沖縄に戻りたいと思う人が多い気がする。
おじいちゃんとおばあちゃんが、なんで東京に出て来たのかは詳しくは僕は知らない。
戦前に東京に出て来たから、父や僕が生まれたのかもしれない。
僕はほんとに何も知らない。
もっと大好きだった、おじいちゃんやおばあちゃんからいろいろ聞きたかったなぁ。
僕はやる事が終ったら沖縄に戻って、沖縄で暮らしたい。