僕達は普段カットの練習をする時に練習用のウィッグを使うのですが、人間と違って肩がないので、ミディアムからロングでウィッグでは上手く切れるのに、いざモデルをカットすると上手く出来ない子達も多いです。
そのために練習用のウィッグのための肩も売っているのです。
これからデビューするアシスタントの1人が昨日からずっと、女性のカットが難しいと質問してきましたが、広東語で詳しい説明をするのはお互い難しいので、最終的に経験しかないと言っておきました。笑
これがなかなかのクオリティー。
作り方はヒミツにしときます。笑
アシスタントもそうだしスタイリストもそうですが、何かあってもまず質問すること自体が少ない人もいます。聞くのも面倒くさい、今さら恥ずかしいなどといろいろあるでしょう。しかし、知らないまま時間がたつのはもっと恐ろしい!
そして、分かんないことがあるとすぐに質問ばかりしてくる子。聞いてくるのはまだ良いのですが、自分で先に考える事をしない…
そんな子に限って聞いてもすぐ忘れます。
そしてまた同じことを聞きます。
ひどい場合は、答えに対してでも…
となんでも、でもをつけてきます。。
と言うことで。。
疑問に思ったら、まず自分でやってみよう!
といつも言っています。自分なりでいいんです。
それで、自分だけで解決する出来るのも力になるし。
もし解決できなくても、その後に検証した、結果を踏まえて質問すればいいんです。
こういう疑問があって、自分ではこうしてみたのですが上手く出来なくて。
どうしたらもっとら上手く出来ますか?
みたいな感じで質問したほうが、よっぽど成長するし、身につくと思うんですよ。
いろんなスタイリストに聞けば、また違った答えもあるだろうし。
ただ聞かれるよりも、頑張ってもがいてる人の方が、一生懸命教えたくなるのも人間だし。
効率よく成長する人としない人、得する人としない人。
同じ事をやってるようで全く違う。
僕は若い時は素直になれなくて、苦労しました。
今もですが。。笑
なので、よくわかる。
いろいろ損をしてきたなと!
しかし、それも今の歳になると良い経験したなと思えますが。。
人が成長するために、好奇心って凄く大切で。
興味がないとやろうと思わない。
やってみたら、自分が成長する事がわかる喜びや、更に上の段階で分からないことが出てくる楽しさ。
常にその繰り返しが大切なのかなと。
そのために、みんなが興味を持てる環境を作ってあげないといけないのですね。
ということで、頑張るアシスタントを見ることで、この子達のために自分も頑張らねば!
と、気づくわたしなのであります。