今週末は関東学生選手権!通称関カレが行われますね!

出場選手数だけで言えば、日本学生選手権よりも大規模な大会です。それだけ多くの人が出場し、多くの物語が存在します。



日にち 2016年6月26日
場所     栃木県那須塩原市戸田調整池及び周辺
距離     ショートディスタンス
             (ドラフティング禁止)


僕は、一度も出たことがないんですけど、ついに4年目も出ないことになりました笑


さて、この大会の位置付けですが

①関東個人
②関東団体
③インカレ予選


大きく分けてこの3つになるかと思います。

個人は言うまでもなく、選手1人の実力に順位が付いていきます。昨年は明治大学太田選手が優勝。準優勝となった日本体育大学の北條選手の猛追にも迫力がありました。
団体は各大学上位3名の合計タイムが競われます。以前スプリング大会で説明したような感じですね。


ただ、これは上位層の選手に関係のある話であって全ての選手を見ればその数だけ目標が存在します。

そして、多くの選手にとってインカレ出場権を獲得する。これこそが関カレという大会の必死さが伝わるポイントかなと思います。

仮に上位の選手が個人や団体で勝負に負けたとしても、インカレでリベンジという新たなモチベーションに繋げることができるのに対して、インカレ出場権を逃してしまえば悔しさをぶつけるレースがなくなってしまうので、なんとしても通過したいところです。


さて、その出場権ですが
今年は

女子36位
男子81位

がボーダーとなっています。
この境には誰がいて何を思うでしょうか。


選手たちの健闘を祈ります。

スタートリストについて、有力選手や順位予想などは次回更新したいと思います!







ムコーダ