タイトルの通り&最近の釣行について。

土日が休みのサラリーマンにとって海が時化ると釣りに行けず悶々と過ごしていました。


そこで、海がダメな時に去年の夏の終わり頃から最近メディアでも紹介されている霞ヶ浦水系のシーバスを狙う楽しみを覚えました。


フラットフィッシュ狙いのロッド、リールですが自分の使っている

オーバーゼア グランデ109ML/M、ルビアスLT4000-CXH


ロッドはかなり長いですが十分に使えます。

サーフのタックルで霞ヶ浦シーバスを釣るためのルアーを使うだけです。


ルアーは主にショアラインシャイナーZバーティスRシリーズ、セットアッパーS-DR、リアルスティール、オーバードライブ95Sといったところです。


霞ヶ浦シーバスはポイントさえ絞れれば割と釣りやすく思えます。

シーバス狙いの人口はまだ少なく、スレていないのもあると想います。


肝心のポイントですが、具体的な場所は混雑、場荒れ等の問題があるので伏せます(笑)


ヒントだけお話ししたいと思います。

水通しが良くベイトが多い。地形変化に富んだ場所。

+気候条件としてウィンディサイドです。


これらを踏まえてポイントを探してみてください。

自分の場合、初霞ヶ浦シーバス釣行でしっかり1本釣れました。

探し回って釣れた喜びはサーフのヒラメをやっと釣った達成と同じくらい嬉しいです。


霞ヶ浦は根掛りが多いのでルアーを失ってメンタルがやられないように気をつけてください。

海が時化てだめなとき、霞ヶ浦なかな面白いですよ!