昼食後、斎場御嶽の駐車場から300㍍ほど奥にある、知念岬へ!
お天気が良くて青くてきれいな海が見ることができました。

濱川御嶽も本当にきれいで、思わず水を触らせてもらいました。
水のない場所に中身が入っている貝があり、
大丈夫だろうか…と観察していると、ニョキッと足が出てきてびっくり

ヤドカリでした。

その後、濱川御嶽の近くにあります
受水 走水(うきんじゅ はいんじゅ)へ行きました。
こちらは《東御廻り》の拝所のひとつであり、稲作の発祥の地だそうです。
今日はアマミキヨさんに関する場所をたくさんまわることができました。
ありがとうございました。
そして、研修所へ戻ってから資料で確認すると、今日は
斎場御嶽・濱川御嶽・ヤハラヅカサ・受水走水と
東御廻り(あがりうまい)14ヶ所あるうちの4ヶ所をまわったことに気づきました。


小さな田んぼが2区画があります。
沖縄で稲を初めて見ました!

最後に奥武島にある竜宮神へ。

だんだん陽が陰ってきましたが写真は少しだけ明るくなった時に撮りました。
こちらではしばらく瞑想させていただきました。
今日も良い風をたくさんいただき、ありがとうございました。
福島からのお二人と一緒に沖縄の太陽もどこかへ帰ってしまうようで、
天気予報はまた下り坂ですが、感謝しながらお参りしてきます。
☆おまけ
斎場御嶽にてMさん撮影
宗観先生の発するエネルギー



お参り中、大きくなったり小さくなったりする光が、肉眼でも見えたそうです。
