第六代王様のお墓から久高島へ行きました。

 高速船でも予想より揺れずに到着できました。

 今回はヤグルガーとフボー御嶽で、ゆっくり瞑想してくることができました。

 
 また帰る頃に雨が降って、今日はナイスなタイミングです。


 安座真港に戻ってきてから、研修所隣の食堂でお昼ごはんを食べました。

 
  初めて入るお店なのですが、8~15日の研修所滞在組からはお店のご夫婦は親切で優しいと聞いていました。

 席につくなり近所の風景をとった写真を見せてくれたり、沖縄の言葉や情報を教えてくれました。

 エコ箸の袋も手書きで、全て内容が違いました。



   表が沖縄の言葉で、裏が答え合わせでした。


 
 親しみやすいように!という思いから始めたそうです。

 “くわぁっちー”とはご馳走を意味するらしく、“さびら”がつくと「いただきます」になるということでした。

 “さびら”の語尾が過去形の“たん”に変わり、「くわぁっちー  さびたん」だと「ごちそうさま」になるんです!!

 英語みたいでしょ?と言っていました。

 奥が深い...。


 そちらから、自衛隊の基地内にある第一尚氏初代王のお墓参りをして研修所へ戻りました。



 
 研修所の近くのヤギさんはお食事が大好きです(笑)



 今日は雨が止んでいたのでご挨拶に行くと、「何か持ってる~?」

 という風に寄ってきました(^^)



 うさぎさん...

 新入りでしょうか??



   今日も割と早めに研修所へ到着したので、祈祷・供養や掃除をしました。

 凝縮、充実したパワースポットめぐりをさせていただきありがとうございました。

 連日の御案内ありがとうございます。

 明日は奈良への移動になります。