本日は空港でMさん親子と合流し、沖縄南部方面へお参りに行きました。

今日から大人数乗れる車へチェンジします。
レンタカー店で眠気覚ましにと、あめをいただきました。



まずは首里城へ。


祝日ということもあり、たくさんの人がいました。

外国人の方も多かったです。

Mさんママと一緒に見ていて気づけたのですが首里城に描かれている龍は意外に可愛らしい顔をしていました。

洗面所にも龍がいてビックリ!!


そこからひめゆりの塔へ向かいましてお参り前に食事をとりました。

沖縄の料理ゴーヤちゃんぷるや沖縄そば、海ぶどうの乗ったもずく丼などを注文しました。


味噌汁が入っていると思ったお椀を開けてみるとそばで、全員ビックリ(笑)


ひめゆり部隊の前世をもつ方がいらっしゃいましたので資料館をじっくり見学しました。
 
碑の前では献花とご供養をさせていただいてきました。

日宗先生に
「現地に行けば気づくものがある」とアドバイスを受けていらしたそうですが、やはり多々感じるものがあったようです。

辛い場所でもありますけど、拾えたものがあって良かったです。

どうか皆さまの魂が癒されますように…。



それから平和祈念公園へ行き、歴史を学んできました。

こちらも敷地内に慰霊碑があります。
その前で観音経をあげさせていただきました。

後方に戦死者のお名前が刻まれた石碑もあるのですがあまりの多さに驚き、直視できませんでした。


次に竜宮神へ行き、パワーをいただいてきました。


説明をする宗観先生






今日のお参りはこちらで終了し、帰ってからMさん親子のお祓いに入りました。


先生、Mさんママ、Mさんお疲れ様でした。
そして、ありがとうございます。

明日もよろしくお願いいたしますm(__)m