今日は第1尚氏のお墓参りに行きました。
まず自衛隊基地内の受付を通って第1代尚思紹王をはじめ8人の方のお墓に行き、第2代尚巴志王、
第3代尚忠王、第4代尚志達王のお墓参りに行きました。
こちらは第2代から第4代のお墓の入り口です。
奥へ進むとお墓がありました。
続いて勝連城跡に行きました。
こちらは阿麻和利(あまわり)の居城で護佐丸(ごさまる)を滅ぼした後に首里城(第1尚氏)を攻めた
が大敗したと記載されてました。
沖縄の美海(ちゅらうみ)が見えます。
建物跡がありました。
小さな島でした。
まわりの海がとても綺麗で自然と皆笑顔です。
アマミチュー、シルミチューの男女二神と他の神さまが祀られてるそうです。
続いて中城城(なかぐすくじょう)跡に行きました。
このお城跡は護佐丸(ごさまる)の居城でした。
この写真の左下に精霊さんが写って下さいました。
こちらの写真も左下に精霊さんが...
こちらの写真は左下に精霊さんが...
他の写真にもいっぱい精霊さんが...
このお城跡はとてもいい感じがして、ここ好きだなあ…なんて言いながら色
んな所で写真を撮っていたんです。
どんどん自分が元気になっていくのを感じながら、楽しく過ごす事が出来ました。
久高島の方向に遥拝所がありました。
首里城の方向に火の神さまの遥拝所がありました。
こちらの写真にも精霊さんが...
良い眺めでした~!
お城跡のすぐ近くに護佐丸さんのお墓がありました。
長い階段を登ると
続いて首里城へ行きました。
首里城の中にも御嶽がありました。
琉球使節団は海路で大阪まで行き、大阪からは陸路で江戸に登った事があるようです。
なんだか空路で大阪へ帰る事を思うと何か縁がありそうな気がして来ますよね。
続いて玉陵(たまうどぅん)に行きました。
こちらは第2尚氏の王、王妃、王子、王女のお墓です。
こちらでも観音経をあげてお墓参りしました。
最後に第1尚氏最後の王、尚徳さんのお墓参りをしました。
今日はたくさんお墓参りしましたので、研修所に戻ると宗久さんが皆のお祓いをして下さいました。
始まるとすぐ後頭部の辺りの空中に何やらモヤモヤしたものを感じましたが、
お祓いの途中で消えました。
ハードスケジュールのパワースポット巡りからお祓いまで、何から何までありがとうございました。
お疲れ様です。