昨夜の21時に高田を出発して山梨県の七面山へ登詣してきました。


前日までバタバタしていたので精神的に参っていたくらいで今回も腹痛はなく、身体もそこまで辛くなくお参りさせていただきました。


前回から、きつくても、今までとは違った身体の動きになったような感じがしています。言葉では言い表しにくいですがひとつ重りがとれたとでもいうのでしょうか…


不思議な感じです。


山門に到着すると身体が少し軽くなり始め、今回お彼岸の時期にお参りさせていただいたことに感謝です。


奥の院の気温は前回より1℃高い9℃でしたがやはり寒さに弱い私にはきついですね(^_^;)


奥の院のあたたかい麦茶が心にまでしみました茶


今回は総勢四人ということもあり、恒例のお題目が心配でした。


8月に6人で唱えた時には、時期的なものや自分の状態もあってか、息が切れ切れ、あっという間に自分の番がくる…という大変つらい登詣でした。


今日は17丁目からスタートしましたが、以前よりは息が苦しくなることもなく


意外に集中しながら進むことができました。


良い声ネと言っていただいたのがびっくりして嬉しかったです(笑)


おかげさまです。



お詣りに行けるありがたみを感じる今日この頃です。


台風接近中で心配でしたが、ギリギリ降られずに下山できました。


登山靴を忘れていったせいもあるのか足に熱がこもり、かなりガクガクのダメージが来ていましたが帰りに温泉により、スッキリしました!!ありがたいことです。



お導きをいただきありがとうございました。