今日は朝、歯医者に行ってから三輪山へ行きました。
夏休みのある会社のだいたいは今日からお盆休みかと思うのですが、開いている病院もあるのですね。
歯の痛みの原因はやはり歯並びで、そこを治さないと根本的には~・・・ということで。。。
そんな訳で大神神社への到着はお昼になり、駐車場はやはり行列…。
おとなしく第二駐車場から歩いて行きました。
暑い日です。
晴れたり曇ったりしていましたが、今日は夕立はありませんでした。
お盆の影響か、耳の症状がいつもよりひどく、両耳に来ていたのでややノイローゼになってしまいそうな感じでしたけれども、スッキリして帰ってくることができました。
治療法の確立されていない病気ですが、研究によると、騒音の具合は一日中飛行場の下にいる感じだとか。。。そうそうそんな感じなんです。
結局、治療は一向に効果なく、霊視を受けるようになってから少しずつ良くなり、最近は寛解状態だったので少しの油断もあったのでしょうか。
いつかは完治するように感じると言っていただいているので、それに向けて頑張ります。
また、七面山に向かう日から甘いものが食べたくて食べたくて…これではいかん!
と他のものに替えていたら、それも食べすぎて舌炎と胃炎になってしまいました…
私の消化のキャパを超えてしまったようで…
おそらく他に食べたい方がいたのでしょうね。
ここ数日買い物に行くと、色々と関西ならではのお盆グッズを発見し、「??」と同時に面白く思います。
スーパーに直径70センチにも及ぶようなハスの葉っぱや、お盆用麻なんとかという長い棒のようなものが売っていました。そしてお馴染み高野マキ。
高野まきの看板を初めて見た時には、何が巻いてあるのだろう…
などとおバカなことを本気で思ったものです。。。