今月も朝4時に三輪を出発、お伊勢参りに参加することができました。
以前から先生に、
「毎月でもパワーをもらいに行ってほしい場所」と言われてはいたものの…
私のような者がこうして毎月お参りに来る日がくるとは思えず…
実現する日が来たことにただただ感謝です。
伊勢参りの日は2時45分に起きることにしているのですが、いつも通り23時過ぎに就寝。
深く短時間寝る予定が、布団に入ると身体に異常・・・。
眠ろうとするたびに起こされるような感じで結局一睡もできませんでした
いつも通り静かな内宮。
今日は猫さんの先客が2名いました。
宇治橋を渡るときにもまた1名あまり見ない光景で不思議でした。
そして、手水舎で手と口を清めた後立ち寄る御手洗池。
今日も泡のようなものが少しありましたが、先生のGOサインが出ましたので手を清めました。
何カ月ぶりだろう~と思いながら手を浸けると、身体全体がスーッとする感じがして
「やはりすごい水なんだろうなあ」と思いました。
それから猿田彦神社さんへお参りをして、月読宮へ。
月讀宮では今の社殿の前方に新しいお社が見えてきていました!!
ここに遷るのか~。
先生が「職人技だ!」とおっしゃる猿田彦神社さんももう少し改修が進みそうな感じで楽しみです。
櫻木地蔵さんはご真言を唱え、心が静かになる場所です。
外宮をお参りしたのち、音無山へ。
こちらには色々な植物がありますが、今月は大きな紫陽花が見頃でした。
なんだか久しぶりに登った様な感覚でキツいキツイ…
こんなに遠かったかな~…というくらい今月はとっても長く感じました。
念のため持った傘は杖代わりとして使われる羽目に
お天気がもってくれたのも杖になってくれたのにも感謝です。
その後、松下社をお参り、某神社で呪詛解きを受けた後、二見へ向かいました。
今日の呪詛解きはめまいのような感覚と怠さで座り込みたいくらいの感じでした。
おっ昨日の寝不足の影響か…と思いきや、皆さんきつかったようです。
まるで後ろの方で畑作業中のおじさんの足音のような音が、ガサガサと何度も近づいてくるような感じがしました。
二見のお参りを終えて帰ってくるとカラスが二羽になっていました。
今日は、行きの途中で雨がぱらつきだし、行く先々で「大丈夫だろうか…」と悩みましたが、
一日傘を使わずにお参りできました。
海も荒れておらず、ちょうど帰りぎわ鳥居をくぐる頃にパラパラと降り出しました。
帰りの車中から結構な雨が…
お天気がもったおかげで各所で瞑想もでき、本当に良かったです…。
前の晩眠れず悪いコンディションでしたが、元気になって家に帰れました。
お導きをいただきありがとうございました。