6月22日、座敷わらしさんツアーに参加するために朝一番の飛行機で仙台空港へ向かいました。
あいにく小雨が降っていましたが、搭乗の際に傘を必要とするほどではなくホッとしました。
仙台空港からはまず、安倍氏の一族の供養塔に。
門を入ると、今でも苦しい気持ちになる場所です。
こちらにお参りするときには毎回お線香と観音経をあげさせていただきます。
やはり東北はまだ風が吹くと少し肌寒く感じました。
それから近くの歴史資料館でお話を聞きました。
奥州の安倍一族…清原氏…奥州藤原氏・・・
三者の関係とは??となかなか理解できないところでしたが、
分かりやすく説明して下さり、理解が少しだけ深まった気がします。
思っていた以上に複雑な関係でした。
もっと色々知りたいのでまた聞きに行けたらいいなと思いました。
玄関を出ると緑の多い街並みが見えます。
そちらから順調に車を走らせて下さり、明るいうちにわらしさんのお宿に到着。
お部屋に入ると西日で暖かかったです
女将さんから味噌あんの入ったお団子をいただき同じ部屋のYさんと隣室のTさんとおいしくいただきました。
談笑したり、持参したおもちゃで遊びながら少しゆっくりして
これまた明るいうちにお風呂へ
夕食までとってもゆったりと過ごさせていただきました。
夕食もとても美味しく、気づけばこんなにお皿の重なった席も(笑)
皆さんの食べきれなかった分が集まってきたようです。
無駄にせずいただきました
それから私は初参加の卓球大会へ突入!!
卓球は人生で一度しかしたことがなくルールが分かりませんでしたが、みんなにぎやかにワイワイできました(笑)
大会のあと一度部屋に戻りましたがなんとなく寂しくウロウロしていると、ロビーで皆さんが色々なゲームをしながら女将さん待ちをしていたので混ぜてもらいました。
トランプなど久しぶりすぎて忘れてしまいましたが、懐かしくなり帰りの空港でトランプを買ってしまいました
女将さんは忙しかったようで遅くまでお仕事をしていましたが、終わってから日付が変わる頃までロビーにいて下さいました。
そして私は最終便の仙台空港発の飛行機で関西へと帰り、今朝は三輪山へ。
鳥居をくぐると空気がヒヤッと引き締まり、良い気をいただいてくることができました。
お天気は晴れでしたが、午前中はそれほど暑くなく過ごしやすい日でした。
6月21日から茅輪が設置されていたようで早速くぐってきました。
7月7日(10だったかな?)まであるそうです。
今日もとってもスッキリと帰ってくることができました
お導きをいただきましてありがとうございました。