昨夜22時に三輪を出発し、七面山へ!
関西組は3時30分には麓に到着しました。
今回は、東京発のグループと合流して30名でのお参りになります。
さらに日帰りの日程ですのでいつもより早い4時30分のスタートでした。
到着してから少し寝てしまいふと目を開けると薄明かりが。。。
夜明けはいつの間にかだいぶ早くなったのですね。
朝からとても良いお天気でしたが放射冷却か気温が低く…出発前はブルブル…
それでも動き出すと暑いので着たり脱いだりしていました。
お天気は終始晴れで良い景色を楽しむことができました。
いつものように、お山に近づくにつれてお腹が張ってきて、今回も帰るまで続きましたが、
毎回のこととなると慣れてきたのか、おにぎりを食べながら意外と普通に登詣できてひと安心でした。
そこで思い出すのが以前は、学校でも自宅でもお腹が痛いほど張って、眠れないくらいのこともあり
つわりのような症状でどうしても白飯を見ると吐き気で食べられなかったこと…
霊視で判明した亡くなった妊婦さんの供養を始めてから、七面山以外の場所ではそのようなことはほとんどなくなっています。
沖縄の研修所から帰ってきてから思いがけず疲れが抜けきれなかったのでいつも以上に頭がボーっとして、中腹からずっと足の裏が攣りそうな感覚が続きましたが先生方に引っ張っていただいて無事に奥ノ院までお参りできました。
そして今回は七面山をお参りし、鐘を突いたところで初めて
“身体が軽くなった~”
という感覚が。
どなたか上に上がっていくことができたのでしょうか…
46丁目の山門の手前まで来ると頭が痛くなってきて、
汗をかいた割に水分が足りなかった…と反省していたところ見晴らし台に到着し気づけばすでに頭痛はなかったので何か違う原因だったようです。
一ノ池
奥ノ院ようごう石
下山時も晴れ
足の甲など色々な痛みが襲ってきますが無事に下りられることができほっとしました。。。
もう少しコツをつかめば痛みも軽減するのでしょうがなかなか難しいです。

帰りの道は車の中で爆睡…
その間にも宗観先生と一徳さんが車を進めて下さったので19時には三輪に到着することができました。
今回もお導きいただきありがとうございました。