沖縄研修所に来る前に歯医者に行って、治るまであと1~2週間はかかりますと言われたところが、ほとんど痛まなくなり痛み止めはやめることにしました。
今朝は斎場御嶽のお参りからスタート。
私は初めて研修所から歩いて向かいました。
動いているにも関わらず蚊に刺されましたが…
見慣れた景色をまた違った視点から見られた感じです。
斎場御嶽のパンフレットに
「現在は(←敷地内からは?)入れません」と書いてある、ウローカーという場所の前を通りました。
今までは全然気づきませんでした。
空は曇っていて室内は過ごしやすい気温でしたが、外は蒸していて、運動するとだいぶ暑かったです(笑)
今日は寄満<ユインチ>と三角岩のところに敷かれたサンゴが目に付きました。

いつもあったかな??

世界遺産に指定されてから歩道の広さ等、中の形状を変える度に申請し、許可を取らなくてはならず大変なようです。
海のものというのは、浄化する意味があってこちらに運んできたらしいです。
※個人では自然のものを持ち帰るとよろしくないので、ご注意を。。。
私は家に大量の星の砂があり、返却に行きました
持ち続けていると縁遠くなったりするそうです。

斎場御嶽では一時太陽も出たりしてゆっくりできました。
三庫理では岩から水が落ちてきたので触らせてもらいました。
今日の三角岩は何も光は映りこまなかった、と宗観先生に言うと、
きれいな光の写った写真を2枚見せてくださいました
(宗観先生のブログでお確かめください)
同じ時間に撮ったのにな~…笑
と思いながら、
斎場御嶽のガイドさんから教えていただいた玉城(タマグスク)城へ。
ガイドさんは、南城の空気はとてもきれいだということも教えてくれました。




玉城城は東御廻りの最後の土地でもあります。
こちらで傘がまた必要になりましたが、後で調べると雨乞いの御嶽があったそうです。
何か関係があるでしょうか??笑
お参りを終えて、今日はおきなわワールドで12時30分からのエイサーを見に行くことに!
もう一度雨が止んだのでその前に竜宮神で瞑想をすることができました。


初めて生でエイサーを見ましたが、癒されるような不思議な気持ちになりました。
南城市周辺をもう少しお参りしようと思い、ナビを設定していると
どんどん雨が降ってきたためヤハラヅカサにだけまわり、その後はイ○ンショッピングセンターへ研修所の飲み水を汲みに行って帰りました。

初めて訪れたときに似た天気でした
個人的にヤハラヅカサはいつ来ても気持ちの良い場所です。
今日は竜宮神でもヤハラヅカサでもたくさんのヤドカリに遭遇しました。
それぞれ貝の部分に個性があって面白いです。
今朝は斎場御嶽のお参りからスタート。
私は初めて研修所から歩いて向かいました。
動いているにも関わらず蚊に刺されましたが…
見慣れた景色をまた違った視点から見られた感じです。
斎場御嶽のパンフレットに
「現在は(←敷地内からは?)入れません」と書いてある、ウローカーという場所の前を通りました。
今までは全然気づきませんでした。
空は曇っていて室内は過ごしやすい気温でしたが、外は蒸していて、運動するとだいぶ暑かったです(笑)
今日は寄満<ユインチ>と三角岩のところに敷かれたサンゴが目に付きました。

いつもあったかな??

世界遺産に指定されてから歩道の広さ等、中の形状を変える度に申請し、許可を取らなくてはならず大変なようです。
海のものというのは、浄化する意味があってこちらに運んできたらしいです。
※個人では自然のものを持ち帰るとよろしくないので、ご注意を。。。
私は家に大量の星の砂があり、返却に行きました


斎場御嶽では一時太陽も出たりしてゆっくりできました。
三庫理では岩から水が落ちてきたので触らせてもらいました。
今日の三角岩は何も光は映りこまなかった、と宗観先生に言うと、
きれいな光の写った写真を2枚見せてくださいました

同じ時間に撮ったのにな~…笑
と思いながら、
斎場御嶽のガイドさんから教えていただいた玉城(タマグスク)城へ。
ガイドさんは、南城の空気はとてもきれいだということも教えてくれました。




玉城城は東御廻りの最後の土地でもあります。
こちらで傘がまた必要になりましたが、後で調べると雨乞いの御嶽があったそうです。
何か関係があるでしょうか??笑
お参りを終えて、今日はおきなわワールドで12時30分からのエイサーを見に行くことに!
もう一度雨が止んだのでその前に竜宮神で瞑想をすることができました。


初めて生でエイサーを見ましたが、癒されるような不思議な気持ちになりました。
南城市周辺をもう少しお参りしようと思い、ナビを設定していると
どんどん雨が降ってきたためヤハラヅカサにだけまわり、その後はイ○ンショッピングセンターへ研修所の飲み水を汲みに行って帰りました。

初めて訪れたときに似た天気でした

個人的にヤハラヅカサはいつ来ても気持ちの良い場所です。
今日は竜宮神でもヤハラヅカサでもたくさんのヤドカリに遭遇しました。
それぞれ貝の部分に個性があって面白いです。