今日の三輪山はとーっても静かでした。
天気のせいなのか大神神社境内から人が少なく、お山の拝所でも貸切の状態でした。
今日は朝から胃が痛く、薬を飲んで三輪山へ向かいました。
薬を服用してから2時間以上経っても全然効き目なし…
一度目下山した時には霊障かどうかも分からない上、あまりの痛みに帰ろうかと思いましたが、
先生に、体調の悪い時こそ…もう一回!と言われていましたし、
ちょうどタスキ返却口が混んでいたので(←どういう理由だ…)
「行けるところまで」と思い、もう一度上がりました。
二回目奥津磐座に近づくと痛みが和らぎました。
薬が効いてくるにしては変な時間なので、やはり単純な胃痛ではないのだなぁと、実感。
お山の神々様にお礼を言って帰りました。
二回目登るなんて考えられないくらい痛かったので頂上まで行けて自分でもびっくりです。
しかしながら帰り道に痛みが復活。。。ピークを迎えています

あれだけ立派に咲いていた境内の牡丹の花は気づけばもう散ってしまっていました。
木を護るためにはすぐに花を取った方が良いのか、きれいになくなっています。
わざわざ神社まで撮影しにくるファンもいるというギンリョウソウも、もう終わりなのでしょうか…
茶色くなり始めていました。
夜寝て胃が治っているといいなぁ…