この間の霊視の際、ハチミツを飲むといいとアドバイスをいただきました。

ハチミツはハチが苦労して作り出したものなので色々な栄養素があり身体に良いそうです。
帰ってからハチミツについて調べました。
ハチミツの8割は糖分で、その内訳はブドウ糖・果糖だそうです。。。
ん

この間伊勢方面のお参りで岩戸館の女将さんが言っていた話につながる

私は女将さんと初対面なのですが、顔を見るなりいきなり「砂糖」の話が始まりました。
甘いものは脳の働きを良くするイメージがありますが、
《砂糖》は実は頭の栄養にならないから、脳が成長できないそうです。
真っ白な上白糖があまり良くないというのは知っていましたが、三温糖なども同じだそうです。
《ブドウ糖》しか脳まで届かないらしい・・・
脳が成長しなければ、この先出産するようなことがあったとき、
「子どもが子どもを産むようになってしまう」
それ以前に、同じ波長(子どもの脳)の相手しか集まって来ないから、その面でも良いアンテナを立てることができず苦労をする、ということでした。
テストの時などはよく「脳の栄養補給!」などと言ってごはんの他に甘いものを食べてから登校したりしたこともあったし、
体調が悪かったり時間がなくどうしても食事をとれないときには
「とりあえず糖分があれば生きていられるかな~」
などと考え、お菓子で一食分を補ったりしていました。
あまり意味のないことだったようですね。。。
意味のないどころか、
ダイエットをするため夕食を抜いて、お菓子に代替していた人が
脳卒中で亡くなってしまったという話も聞かされました…。
ダイエットが目的ではありませんが、していることは同じです(´・ω・`)
やはり危険な橋を渡っていたようです。