良い天気ですが、まだ気温は低めなので今日は防寒対策をしっかりしてお参りへ向かいました。


1394537736690.jpg

 


 今日も参道の明かりがついていたので、もしや…と思ったら


1394538196232.jpg



 


 昨日の撮影の続きをしていました。


1394537737482.jpg


 立ち止まると冷えますが、今日は歩を進めるにつれて身体が温まりました。


 天気予報を見ても、春の陽気は着実に近づいてきているようです。




 標高の高いところはまだ氷がありますが、昨日は目を疑うほど残っていたお山の中の雪もだいぶ融けていました。



 今日はおタスキの番号が、この間お知らせに来た犬の命日2-14でしたので、想いながら登拝させていただきました。


 今日はたまたまよく見るな~という地名や苗字が生霊の送り主だったりすることもあるようで、数字の並びにも偶然はないそうです。


 何気ないことがお知らせだったりするのです。








話は変わりますが

 今日で東日本大震災から三年ですね。

 

 目を背けてはいけないことは分かっているのですが、家にいるとその報道ばかりで気持ちが滅入ってきてしまうので、地元の人の勧めで藤原京跡へ散歩に行ってきました。

1394536181493.jpg



 駐車場に車を停めて少し歩くと、門の跡(赤いポールが立っています)が見えてきます。

1394537956440.jpg

1394536180951.jpg

 


 まだ3回しか行ったことがないのですが、この土地に来ると不思議な感覚がします。

 説明は難しいのですが、そこにいることに違和感を覚えないというか…足元がしっくり馴染む感じです。

 藤原京から見た耳成山。


1394536265731.jpg



 畝傍山。


1394536266591.jpg

 

 大和三山を探したのですが香具山は見分けがつきませんでしたsweat*


 個人的に明日香方面?の風景が好きです。
1394541695033.jpg




 東門跡  

1394536266159.jpg



 このような跡が3~4か所あります。

1394536180223.jpg


 駐車場の閉門が17時でしたので、急ぎの散歩になりましたが、とても広いので犬たちも喜んでいました。






 

 おとといの薬井戸付近に写った緑の光の件ですが、日宗先生には確認せずにブログに載せました。


 何となく気になって、今日何度か他の風景を試し撮りしたのですが、同じ部分に同じ色の光が写るときがあります。


 どうやら私の携帯の何かしらの不具合のようです。

1394538819574.jpg

 ↓拡大

IMAG1560-1-1-1.jpg

 

 お騒がせ(?)して失礼しました泣くえーん






 最近お腹が空かない期だったのですが、今日は久しぶりに食べたい気持ちが出てきたのでタコライスを作りました。

 豆板醤を入れすぎましたがまずまずのお味にできましたちょこわーい


1394536103156.jpg


 
 夕焼けがキレイなので明日も晴れるでしょうか。

1394536103725.jpg