最近やっと19時台のテレビ番組を見ていることに罪悪感を感じなくなりました。

何故かといえば12月まで働いていた会社は午後勤務でしたのでラストまでとなると21時以降からの人気ドラマも見られないこともしばしば。。。それが19時頃からニュースやバラエティーを見ているとなんだかそわそわしてしまう自分がいました。


 早く社会復帰をする目標を忘れてはいけませんが、『日が暮れたら家で夕飯を食べて寝る』という人間の自然なリズムで過ごせる今の生活は「ちょっと一息」という感じでありがたいなぁと思っています。


 先週に引き続き今週末も荒れるでしょうという予報が出ていました。

今日の夜半にかけて積もりだすくらいだろうな、と甘く考えていたのですが、朝部屋のカーテンを開けた途端外は真っ白・・・


 湿気の影響か頭も爆発してスゴい寝癖!!


寝癖を急いで直して、これからの行動の計画を立てることに。


 先週末は雪に警戒しても、公道に出てしまえばその割でもなかったので今日は買い物がてら冷静に偵察に行ったところ…

 これはマズイぞ~!という雰囲気。さらに、降り続いているので今日こそ車を運転したらいけない様子です。

1392372308710.jpg

 


 今週は足の痛みと相談しながら1日おきに三輪山を登拝していたので、今日は休みの予定でした。

登拝しないとなると、時間に少し余裕が出るため昨日から

 ・朝起きたらブログを入れて

 ・ご供養をして

 ・霊視が始まるまでに狭井神社まででもお参りに…

という計画を立てていたのですが、ことごとく変更を余儀なくされました(笑)



 とにかく三輪まで辿り着きたい


 最寄駅まで着きましたが、ローカルな駅なので急行などの通過電車ばかり…

30分が経過し、もう来ないかもーと思ったところで来てくれました


 そうして近鉄線で桜井駅までは辿りつけたのですが、三輪へ行くために乗り換えるJRは「運転見合わせ」で切符の販売すらしておらず・・・タクシーもいない。。。

 歩くことに決めましたが、掲示板を見ても方向が分からなーい!(ガーン)


 とりあえず通りまで出て、ちょうど目の前を歩いているおばさまに尋ねることにしました。

寒いところ足止めさせてしまったのに、とても親切に教えてくださいました。

 そのまま進んでいくと向こうから「桜井駅はどちらですか~?」と言いながら進んでくる人が。道案内はできないけれど、桜井駅は今降りてきたところなので教えてあげることができました。


 お店なんかでも普段はレジの店員さんとろくに話す機会もありませんが、今日は「(交通手段)どうやって来られたんですか?」「お気をつけて」など色々と温かい言葉をかけていただきました。

 大雪は大変だったけど人と会話をする機会にもなりました。


1392372536284.jpg


 三輪への道中。

道行く車に泥やら水しぶきやらをかけられながら歩きました。

『遠いで~』というおばちゃんの言葉があったので、意外に近く感じました(笑)


1392371847825.jpg


 この間の七面山登拝のために揃えた雪よけ(?)を今日使うことになることとは思いませんでした。

 これが初使用です叫び

※ジーパンがしみるのを防ぎたかったのでちょっと使い方が間違っていますが。

※靴の中にも入らないようにするにはしっかり靴までかぶせるように着けてください(笑)



1392372481354.jpg


 写真で見るだけならキレイにも見えますが、終日交通機関が麻痺し、大変な一日になってしまいました。

 相談所に霊視を受けに来られた方は皆さん無事到着し、帰っていかれたので良かったです。


まだ荒れそうな天気なので全国の被害が大きくならないことを願います。


 私もこうして無事に帰宅することができました。

ありがとうございます。


 帰り道、風に吹かれると後頭部が何やらふわふわ・・・

触ってみたら、ものすごい勢いで髪の毛がはねていました

おそらく朝直したはずの寝癖が雪で濡れた時に戻ってしまったのだと思いますが・・・

 一体いつから~?!


 (朝から直っていなかったというのは一番恥ずかしいパターンですが真実は分からず。。。)


 少し言葉の真意とは異なるかもしれませんが、人の本当の状態は後ろ姿に表れると言います。

 顔で笑っていても、心が寂しいと後ろ姿は泣いているように見えるそうです。自然に生活している姿は自分では見えないですけどねあせる(だからこそ出るのか?)


 家に帰って自分の後ろ姿…といっても髪型だけですが…合わせ鏡で見てみると、まるで今日一日のアタフタぶりを表しているかんじでした。


 私もしっかりしてくれば、後ろ姿にこんなスキも出なくなるんだろうな~

と実感させられる今日の締めくくり(大オチ)です。