今日から日宗先生の奈良霊視です。

 何日か前のブログにも書きましたがここ最近、“某”料理の達人から手ほどきを受けています。

今日は霊視場所である妙心庵へお邪魔するついでに、少し早く入らせてもらって先生&スタッフさんの食事を作らせていただく機会をいただきました。(←図々しくも…笑)


 いつも自分で作るときには1人分か多くても家族分(2~3人分)なのでとてもありがたい機会です。


 市販の『○○の素』を使うにしても、「1パック2人分」のところ4人いるからといって2パック使えば味が濃くなりすぎてしまったりするものもあり、なかなか奥が深いと聞いていましたのでその辺りにも十分注意しての作業になります。←まるで実験のような表現ですね


 これも最近知ったのですがコーヒーを機械で淹れるにも1杯分でしたら粉を1.5杯分にしないと薄くなったり、逆に5杯淹れるのに粉をキッカリ5杯淹れてしまっては濃くなる…など、色々難しいのです。こんなことをブログに載せて常識知らずをさらすようで恥ずかしいですがダウン


 何事も『マニュアルどおり』が好きな私にとっては、料理は臨機応変の感覚を鍛える場になりそうです。


そんな訳で、昨日から手順などのイメージトレーニングをしていたのですが実践の乏しい私がいきなり材料の量や調味料の調整をできるわけもなく・・・冷や汗をかきながら何とか完成しました。


 これも常々言われている

≪頭で考えずに行動すべし!≫の一例か…と痛感です


 味見をしながら作っても、出来上がりはイメージより塩辛かったり甘かったり…。それでも形にはなったのでとりあえずホッとして午後の部の霊視へ突入です。

(片づけは間に合いませんでした、散らかしてごめんなさい)


 そして、お三人目の方の霊視中、いつも通り一緒にその場でお経や祝詞をあげさせていただいていると急に腹痛が・・・今にも下りそうな感じです。途中でトイレに駆け込みそうになりながら持ちこたえて終了。


 「うっそ、生焼けや保管温度には十分注意したんだけどな~

 「他の方もお腹痛くなったらどうしよう…」

動揺しながらトイレへ直行しましたが、特に下っている訳でもなく

『??』


 神棚の部屋に戻ってから少し聞こえてきた話だと、その方も最近お腹の調子が…という感じでしたので「そういうことか~」と思ったのですが、それに対する先生の答えは「それは神経性だね」だったので

ますます『??』


 そのまま次の方がお見えになったのでまた同席させていただきました。しかし今回私のお腹はグルグルと音まで鳴り出して何だかおかしい様子…

 今度こそトイレか!と覚悟をしたところで、

先生の『童男童女・水子の方々どうか幸せにお生まれ変わり下さい』というお言葉が聞こえてきました。

 それと同時に私の痛いところを背中越しにピンポイントで手当てうっ・・・

(今日は先生が最後尾で霊視をなさっていました。)

 これはもしや・・・

その方の霊視が終了してから「お腹大丈夫?」と声をかけていただいて確信しました。


 私の腹痛は、四人目の(霊視を受けにきた)方について来られた水子さんたちの霊に反応して起きたものでした。


 これは特に霊視の場だから起きることではなく、普段の生活でも起こることです。


 今回のように霊能者の先生が近くにいらしてくだされば意味も分かるのですが、1人だったら『食事に中(あた)った?』『何だ?』で終わってしまう話です。

 

 それで治まれば良いのですが、だいたいは本人が気づいて適切に対処しなければ続いたり繰り返したりするので、普通の生活が送れず困ってしまいます。

 原因不明の痛みや体調不良に長期間悩まされている方は早く霊能者の先生に出会えればいいな、と願うばかりです。

 

 気づいて正しい努力をしていけば乗り越えることができるのですから…

偉そうにそんなことを言っている私も要努力ですね(汗)






    ~~~~~~


 余談ですが、近頃お山やパワースポットめぐりで『ブログ読んでるよ』と声をかけて下さる方がいらっしゃいます。このブログには恥ずかしい話題が多いので決まって動揺してしまうのですが、ありがたいことですね。


 ブログの編集ページに「アクセス解析」という項目があります。(どこのHPからこのブログへ飛んできて下さったかが分かるページです。)

 そんなことを気にしてあまり邪な気持ちでブログを書くのもいけないな~と思いながらも時々チェックしてしまうのですが、≪ブックマークやお気に入り≫に登録してそこからこのページに飛んできて下さっている方がいることを発見したのです。なんだか嬉しかったです。

 同時にいい加減なことは書けないな(←当たり前だろ~!!あせる)と、改めて背筋を伸ばすのです。


 不安な気持ちで始めたブログも、連投記録もうすぐ2か月です。

 私は≪熱しやすく冷めやすい≫ので、せっかくの機会をいつ飽きて無駄にしてしまうかと自分でもとても心配でした。

「私にも続けられることがあるんだ~」と自分でビックリしています。

気を抜かずに続けたいです。


 さらに、以前に同じような機会をいただいたときは、「できそう」と思っても

≪能力や(霊の世界への)理解の不足≫で行き詰まり、続行できなくなってしまったのでその点でもとても心配でした。


 ≪両方の欠点≫はまだ克服できていませんが、『誠の会』の修業に参加して「気づき」の機会を与えていただいているおかげもあり、あと一か月分くらいの話題のストック(?)は今のところありそうです。書きたい事はあるけれど文章がまとまらず追いつかない能力不足の状態なので、また少しずつ文章にしていこうと思います。


 私は普段の生活であまり話さないので、ブログの中でもう一年分くらい話してしまった感じです。

普段、余計な事やくだらない心配事を考えても、生活するのに肝心な事(時間やお金の計画・言葉など)は意外に考えていなくて、実はうまく頭を使えていないのでこの機会を大切に使いたいです。