今日の朝は冷えましたね。
お山の頂上付近はまた土が凍っていました。靴を履いていると凍っている・・・「かな?」というくらいの感覚ですが、いつも裸足で登拝なさっている方とすれ違った時にお尋ねしたら、やはり凍っているとのお返事でした。
この便利な世界で普通に生活していればなかなか思いつきませんし、なかなか真似できないことですが人間の自然の姿(裸足)で過ごすことで本来持っている色々な感覚をより活用できるんだなと感じることができました。個人的な意見ですが膝などが痛いときも裸足のほうが負担なく登れる気がします。
その後、「この土日はだいぶ登拝の方で混んだのではないですか?」と逆に尋ねられたのですが私は「??」状態。。
「地面がだいぶ踏み荒らされている感じがするから」とのことでした。足の裏から伝わってくる感覚がいつもと違ったようです。
なるほどー
ちゃんと目を開いて見ていればすぐ気づくことなのかもしれませんが、また違った判断方法に妙に感心しました。
時々氷が刺さって痛いけどぬかるんでいるよりは歩きやすいわ~とおっしゃっていました。その点では靴を履いていてもいなくても同じのようです。
午後からは
引き続き親知らずの痛みが治まらないので、歯医者へ・・・
医院により治療方針が違うので歯医者選びも難しいですね。
今日かかったところは人手が十分足りていて、患者さんへの説明もしっかりしていました。
が、他院で作り今まで使っていたマウスピースは使わない方が良いとの診断。個人的には初期虫歯の段階でそこまで積極的に削りたくないのですが、今回この病院では削った方がいいと言われ、親知らずに関しては痛みのある部分も含めて全て抜いた方が良い、とのこと。。。
しかし生え方が複雑なので口腔外科のある病院へ紹介状を書きますって。うーんどうしよう。
途中で治療方針を信じ切れなくなり1本ずつ病院を転々としていたら歯はガタガタになってしまいますし…
病院一つにしても最初から自分にとって良い縁のところに当たったら良いですね。
こうしている間も痛いのでとりあえず薬が早く効きますように。今後については次回まで十分考えようと思います。