昨日のなでうさぎさんの移動に続き、今日は参道の電球が取り外されていました。
1月も過ぎ去っていくんだなあという感じです。
寒さはまだ続きそうです。今日はお供えの台に雪がうっすら残っていました。
朝、家を出る前からいつもの腹痛がおきていたので外に出るのをためらっていましたが、お山に着けば誰かしらに会えるし大丈夫だろう!と楽観的に考えて出かけました。
冷や汗が出てきたり座っていられないほどの痛みではなかったので助かりました。
下りの道まで痛みがとまらなかったのでもう何回か登ってきた方がいいのかなぁ??と悩んでいたその時、日宗先生が上がって来られたのでお聞きしたところ、「そういう時は無理せず、長く続けて行く方が大事」と教えていただきました。お参りの足を止めさせてしまいすみませんでしたm(_ _ )m
途中で下山できなくなってしまえば色んな方に迷惑がかかりますし、≪今日無理して明日からはもう登れない≫となれば意味がないですもんね。
念じて念じて念じていけば必ず届く・・・意志の弱い私ですが諦めずにやり遂げたいです。
以前、亡くなった愛犬の名前を思い出す数字の並びのタスキを受けましたが、今日は早くも今年3回目の同じタスキ№でしたので・・・これからまた供養しようと思います。
昨日、1月18日七面山の記事 をようやくアップしましたのでよろしければご覧になってください。