私は、先生から「個人で日々していったほうがいい」とアドバイスを受けている(身内などの)供養を何件か抱えています。今の体力的にも一日に全員は難しい面もあるのでその時々の霊視で強く訴えてきている方を教えていただいたり優先順位を相談したりしています。
昨夜は七面山で感じたようなおなかの張りが出てきましたので観音経をあげながら私に関わる全ての水子さんの供養をさせていただきました。途中息苦しくなりこめかみの辺りが痛み出してきましたが最後まで終えました。しかしそのまま眠気のようなめまいのような感覚も加わり一瞬正座のまま前のめりにうずくまってしまいましたので早めに休みました。
体にダメージが来るということは供養する相手に気持ちが伝わったという判断基準にもなるとも聞いたことがあったので、そこまで気にしてはいなかったのですが頭も肋骨の辺りも痛いしなかなか寝付けないので少し参りました。
昨日1日一緒にいた母は終日眠り込んでいましたし、もしかしたら他の誰かがいらしているのかもしれません。
今朝も目覚めた瞬間お腹がパンパン…肋間神経痛(もどき)や慢性膵炎(もどき)にかかった時のような痛みとついでに頭痛もありましたので起き上がるのに一苦労でした。
(※もどき、なのは一旦病院で診断がついたものの、検査値の異常はほんの少しで、最終的に気のせいと言われたり、そこまで痛むわけはないと原因不明だったためです)
起き上がってから負けずに洗濯やちょっとした掃除をして、いまちょっと一息ついたところです。頭痛はイマイチですが症状も落ち着いてきたので良かった。。。
今日は水子さんだけでなく、「今私についている方々」の霊供養をしようと思います。
『お腹が痛い』と一口に言ってもそのときにより肋骨あたり、すい臓あたり、胃、腸など色々な部分があって、痛みの種類にも下るような痛みや差し込むような痛み張ってパンパンな痛みなど色々あります。きっとそれぞれの症状ごとに違う人が訴えてきていらしてるのだと思いますが、ご先祖様と縁が薄い私は誰だかほとんど分かりません。(血縁関係のない方が来る場合もありますが…)
苦しんで亡くなっているのにそれがどなたか知らないことも、私が体調を崩して長引きやすい一因と霊視で指摘されたこともあります。
実際、霊視後母に聞いて誰だか判明した時にスッと痛みが退いたこともあります。
なかなか難しいかもしれませんが少しずつ縁を結びなおせたらいいなぁと思います。