おハローございます、Mr. Madogiwaです。寒すぎて逆に目が覚めてしまいました。


気づけばバレンタインデーが近くなってきましたね!丸ビルの1Fがイケてる女性たちで賑わう日がまたやってきそうです。


さて、今日は日々社内外の方々と多くの飲み会をこなす商社マンの節約術をいくつかお伝えできればと思います。

①海外旅行の航空券の取り方

海外旅行のフライトといえば格安航空券比較サイトで予約することが多いですよね?

でも、ゴールデンウィーク・お盆・年末年始といった日本人にとっての休暇シーズンはどうしても航空券が高くついてしまいます。

そんなとき、少しでも安く航空券を抑えたいあなた、ひと工夫するだけでびっくりするくらい値段が安くなる方法があります。

それは

出発地を海外にする!


です。

たとえば、ゴールデンウィークの時期に東京ーヨーロッパのような長距離フライトを抑えようとすると航空券代が20~30万円することはざらにあります。


そこを、あえて日本-ソウルの往復便と、ソウル-ヨーロッパと分けて取った場合、合計しても10万円未満で買えることがあります。



これは「アービトラージ」って言われるマーケットの歪みを利用したもので、物の売り買いをしているトレーダーなら聞いたことある言葉ですが、日本では高いけど、別の場所では高くないシーズンの歪み(アービトラージ)をうまくテイクチャンスした例になります。



日本ーソウルであれば、ジンエアーのようなLCCが飛んでますのでゴールデンウィークであっても基本的には安く抑えられます。


また、ソウルーヨーロッパも、韓国人にとっては別に長期休暇でもないので、韓国発のフライトはいつもの値段、運が良ければローシーズンの値段で取れたりします。


「一回韓国寄ってからヨーロッパいくのはめんどくさい!!」と思うかもしれませんが、値段が10万円も違うなら試してみる価値はあるのではないでしょうか?



次の長期休暇の旅行の予定を立てる際の参考になれば幸いです。


最後に今日の好きなことばを。

「ぶどう畑と美人は手がかかる」


どーでもいい言葉ですが、ワイン作りはメンヘラ彼女を対処するくらい大変な事なのだと想像する次第です笑


では今日も一日、楽しく笑顔で楽しくがんばりましょー!


Best regards,
Mr. Madogiwa