今日は、仕事終わりに1月開催予定の研修の最終打ち合わせをしてきました😊




結論。

開催自体が危うい…




このままでは、開催最小人数を満たせないかもしれません´д` ;




しかし、昨年までは募集開始1分で30人受講申込が来ていたとのことニコニコ

今年に限ってなぜ??💦




僕の知名度や実績が足りない。

ということは、もちろんあると思います(;´д`)

まあ、これは地道に積み上げていくしかないですよね😓




事務局の担当者さんといろいろお話をしていくうちに、他にもいろいろと考えられる原因が見えてきました。








①需要と供給のバランスが崩れた


ここ数年で研修開催団体が急激に増え、受講対象者数とのバランスが崩れたため参加者が分散してしまったようです😓


今勢いに乗っている領域で、都道府県から委託されて行われる事業なのでなかなかに手堅い。

これに先見の明を見た企業や団体がどんどん参画してきたんですね。

なかなかの飽和状態です😥




②今年はオンデマンドの研修が主流


昨年までは、集合研修やオンライン研修が主流でしたが、今年はオンデマンドが多いようです。

確かに、うちの保育士さん達もオンデマンド研修の受講生ばかりですね。



集合研修やオンライン研修では、対面で15時間の受講が必要です。

つまり、決められた日・時間できっちり拘束されます。

さらに、15分以上受講できないと修了が認められません💦

たとえ天候や交通機関のトラブル、ネット環境の不備等の理由があっても、です。

結構厳しいですよね驚き



それに比べてオンデマンド研修は対面でのやり取りは3時間のみ。

あとの12時間は自身のタイミングで研修動画を視聴するだけ。



オンデマンドの方が拘束時間は少なくて済むし、時間の融通もききますね。

忙しい現場からまとまった時間で受講生をひとり出すのも大変ですし。



いや、自分も現場の人間だからそれは分かるんだけどね?



でも、研修ってナマモノ、イキモノだと思うんです。

講師と受講生とのやり取り、受講生同士のやり取り。

その中で、自分の頭を使って自分で考え、自分の言葉で発信して、みんなで議論して検討して共有してっていう過程があるからこそ、本当の力がついてキャリアアップに繋がるのだと思うニコニコ



研修動画を視聴するのが悪いというわけではないけれど、一方的に情報を与えられてもそれでどれくらい力がつくのかなという疑問はあります😥



実は、僕のところにも複数の企業や団体さんからオンデマンド用の研修動画を撮らせてくれないかとオファーが来ました。

12時間の研修動画で15万円の報酬とのこと。

ありがたい話なのだけど、研修は双方向性が最も大切だと捉えている僕の考え方とは合わないので全てお断りさせていただきました😓




③保育士さんは保育に直結する研修を選ぶ傾向にある


これまでの受講生は副主任保育士や専門リーダーの方がメインでした。しかし、これらの受講生の皆さんがひと通り修了し、これからは職務分野別リーダーの皆さんがメインとなります。



副主任保育士や専門リーダーは、4分野以上修了する必要があるのに対し、職務分野別リーダーは、1分野以上修了すれば処遇改善の要件を満たせます。



保育士等キャリアアップ研修というだけあり、受講生のほとんどは保育士さんです。



4分野以上修了する必要がある副主任保育士や専門リーダーの方であれば、僕が担当する「保健衛生・安全対策」も選択肢に入ることが多いです。



しかし、1分野以上修了すれば良い職務分野別リーダーの保育士さん達は、当然といえば当然ですが、「保健衛生・安全対策」より「乳児保育」や「幼児教育」を選択しますにっこり



僕も1分野だけ受講できるとすれば、保育より看護の研修を選ぶと思いますしおねだり




…まあ、いろいろと原因を考えてみましたが、

とりあえず現状では研修自体できない可能性があります💦




事務局が東京都に確認し、枠に余裕がある場合は東京都在住在勤でなくても受講可能になるようです。




確定次第、下記のサイトの方で情報が流れると思います。

受講対象者で受講してみたいなとお考えの方はぜひお立ち寄りください🙇‍♂️