今日は朝から保育アドバイザーの方が2名で来園されます。





保育アドバイザーとは、自治体の子ども・子育て支援事業計画に基づいて、保育課から派遣されたスタッフです。
日々の保育を見ていただき、適宜助言などを受けますウインク



公立保育園勤務の経験のある方々ですが、印象としては、園長職を退職された後に委託でいらっしゃっている方が多いかな。



時々、
は?何言いようと?
本当に保育経験者なん?
見当違いもいいとこやん。という方もいます。



厳しいご意見をいただくこともありますが、普段見ていない方から見るとそう見えるんだな、つまり保護者や外部の方から見るとそう見えてしまうのかもしれないなと真摯に受け止めたいと思いますショボーンショボーン



普段何気なくやっていることでも、言語化していただくことによって、新たに見えてくることもありますよねキョロキョロ



保護者参観や監査も近いので、この機会にいただいたご意見や助言は一つひとつしっかりと振り返り、さらなる保育の質の向上につなげていこう。



昨日は、今日に備えて玩具の修復と整理整頓をして、保育室の大掃除をしました。
使っていないものは一旦押し入れにぶちこんできました!ニヤニヤ



…あれ?
日々の保育?笑真顔