お久しぶりですニコニコ

ホントに久々のブログです照れ


実は
息子たちの電動車イスを
どうしたものかはてなマークと思っていたんですが
長年おせわになっていた
車イス工房に相談してみましたニコニコ

さくら車イスプロジェクト
http://sakura-wheelchair.org/
と言うものがあり

今年は
パキスタンに電動車イスを
贈る予定だそうです船

息子たちの電動車イスは
側湾などがあり 
かなり特殊な形なので
それでも大丈夫なのか心配キョロキョロ
でしたが
改造するので 全然OKとの事で
安心しましたルンルン

保管料と輸送用のコンテナ代を
負担するだけで
引き取ってもらえましたよおねがい

使われなくなってから
ずっと 
玄関に置いていた
次男の電動車イスが
毎日 目に入るので
寂しいやらなんやらショボーン
複雑な気持ちだったんです…


もう1台の電動車イスと
普通型車イス車椅子
寝室に置いていたので
それらがなくなって
部屋が広くて 変な感じですえー


長男が在宅の時 
私は
長男と次男の介護用ベッドの間に
折り畳みベッドを置いて 
二人の寝返りをしながら
寝ていました


15年前
長男が入院した時は
その場所に私が寝て

その後

次男と二人で寝ていた寝室の
次男のベッドを
今は私が使い

そして
車イス達もなくなって
無駄に広くて 寒いですショボーン



いづれ…

私や夫が必要になるかもえー
自走式車イス♿を2台
納戸に保管してあります


そしてなにより

息子たちの電動車イスが
外国で役に立ってくれるのは
とても嬉しいです口笛ルンルン




🐸🐸🐸🐸🐸end🐸🐸🐸🐸🐸