日本の教育の中で 日直、掃除、学級会などを特活と呼ぶが、 最近アジア諸国やエジプトで見直されているらしい。 特にエジプトでは聖コーランを学ぶ手段として 日本の特活が取り入れられている。 それでも子供中心の活動は進行が中々難しく まだ自分で考えることに慣れていないようだが 徐々に子供達の主体性が養われていくのだろう。 一方で本家日本の方では コロナ以来学校行事を縮小方向にあり 特活の大事さに先生方が気が付くべきと思われる。