くのわき親水公園キャンプ場 | いつでも楽日和

いつでも楽日和

いつでも楽しく一日を過ごしたい!
今の世の中楽しく過ごせる日ばかりではないけれど、一日を楽しく過ごす努力を忘れないような自分でありたい。
楽して一日を怠けて過ごしてしまう時もあるけれど、できる範囲でいろいろ工夫し、楽しみ、その記録としてブログ更新します。

昨日からソロキャンプに行って来ました!

最近週末に仕事することが多く、でも年度末は仕事が多いから休みをあまり取りたくないんですが、強制的に平日休みを取らされてます。
仕事たまる一方ですが、会社に出入り禁止されたらどうにもならないんで、やっぱりキャンプに行くしかないですよね。

ってことで平日で空いてるのを狙って、近所で楽々のくのわき親水公園キャンプ場に行って来ました!

朝から寝坊しましたけど、せっせと準備してイソイソ出発、近いだけあり下道を45分走り10時到着です。
ピルツ7を寝幕にし、風が出るのを想定して軍幕をスクリーンにしました!
やっぱりポーランド幕持ってくれば良かったな~っと少し後悔・・・

設営後は恒例のナイフの儀「今日も良いキャンプが楽しめますように!」ってねっ
なんだかナイフめっちゃ増えてきました笑

で早速ツマミを作ります!
今回はできるだけ焚き火で料理しようって趣向ですが、スキレットで鶏肉焼いていて違和感が・・・これじゃない、私が求めてるのはこんなんじゃない!

ってことで次の食材さんま味醂干しを直に焚き火に投入しちゃいます!
これですよ~っ!これ!求めていたソロキャン飯はこういう楽しさがなければ~っ
実際には灰が着かないようにいろいろテクが必要ですが、まあ灰が着いても衛生面に問題ないんであまり気にしない方が楽しめますね。
焼けたさんまは皮がカリッとして中はふっくらでめっちゃ美味しかったです!

お腹が落ち着いたところで散歩です!
場内にはいろんな種類の梅が植えられていて、この時期楽しめますよ~っ

バーベキュー棟にはビールの自動販売機があり、ビールが足りなくなっても安心ですね。
私朝寝坊で急いで準備してたら日本酒を忘れてしまったのでビールを追加しました笑

くのわき親水公園キャンプ場では、受付でビールやアイス、氷が購入できて便利ですよ。

この燃え跡は凄いですね。
管理人さんによると、去年キャンプしていたお客さんが強風の中焚き火していてテントが炎上、その後伐採木に燃え移ったらしいんですが、辺り一面焼け跡が残り悲惨な事故だったことが伺えました。
焚き火をするときには状況をちゃんと判断し、十分注意が必要ですね。

半日プラプラして暗くなってきたので、サイトに戻り夕御飯!
ミニランタンにも火を入れて料理、今回は外にいる間この小さなランタンと焚き火の明かりで過ごします。
静かなキャンプ場でサイトの明かりを落とすと、自然の中にいるんだなと実感でき、いつもと違ったキャンプを楽しめますね!

ミートマカロニグラタン完成!
去年黒スナ兄貴が作ってくれたのがめっちゃ美味しかったので、今回真似してみました。
やっぱりこれはめっちゃ美味しく簡単なんで、私のキャンプ定番メニューになりそうです。

少し寒くなってきたので、ストーブにも火を入れます!
508A&自作ヒーターアタッチメントと焚き火の両方でヌックヌク、もう少し風避けをしっかりすれば富士山周りでも薄着で楽しめそうですね。

でっやっぱり夕御飯も焚き火に鶏肉をイ~ン!
気を付けないと一瞬で真っ黒になってしまうので、しっかり切れ目を入れて投げ込み、塩胡椒を振り掛ければローストチキンの完成。
ビール片手にウヒャウヒャしながら料理するのって楽しくて病気になりそう!
これもまたパリフワッでウマウマでしたよ~っ

で少し寒くなってきたので幕内に引きこもります!
古臭い温度計ですがこれが一番正確で、仕事でも使っているのでお気に入りなんですよ!
幕内は石油ストーブ&サーキュレーターのおかげで、地面付近で27℃とポッカポカって言うより暑く、ドアを全開にして丁度でした。
夜はラムネ食べながらクリyasuさんとLINEし更けて行きました笑
途中ラーメンを食べようか悩んだのですが、ビミョーなお腹具合だったのと作るの面倒なんでやめましたよ。

寝る前にストーブを消して換気中テント眺めてましたけど、やっぱり暗闇に浮かぶテントって綺麗ですよね。
夜は0度付近までしか気温が下がらず残念!

おはようございます!
朝はのんびり8時起床、ストーブに火を入れて幕内がポカポカになったら朝御飯にします。
メニューは大好きなキノコクリームと定番化しているシャウエッセン&目玉焼き。
これを食べたらのんびり撤収します!

撤収完了!
このキャンプ場はいつも綺麗に整備されていて気持ちいいですよ~っ。
今回もありがとうございました。

帰り道塩郷ダムでパチリ!
この橋はおもいっきり近道なんですが2t以上の車は通行禁止、ってことで我が家のランクルは通れません。
このダムは景色良くって歩道もあり近くに吊り橋もあるので、キャンプに来たらフラッと散歩しても楽しめますよ。

今回はInstagramでお付き合いある方を真似して、直火料理をしてみたのですがめっちゃ楽しくて、最近ちょっとマンネリ化していたキャンプに変化がありドキドキワクワクできました。
広い場内に二人しかいないほぼ完ソロみたいな状況ってのも最高で、本当に楽しめましたよ~っ
今回新たな楽しみが増えたので、次もどんなキャンプになるのかめっちゃ楽しみです!