くのわきで花見キャンプ | いつでも楽日和

いつでも楽日和

いつでも楽しく一日を過ごしたい!
今の世の中楽しく過ごせる日ばかりではないけれど、一日を楽しく過ごす努力を忘れないような自分でありたい。
楽して一日を怠けて過ごしてしまう時もあるけれど、できる範囲でいろいろ工夫し、楽しみ、その記録としてブログ更新します。

昨日からお花見キャンプに行ってきました!
いや~っ今年は桜の開花が早く、お花見の日程がことごとく狂わされてますよね。
桜が咲いてるのか?葉桜か?ってドキドキしながら「くのわき親水公園キャンプ場」にお花見キャンプ行って来ました。

朝はのんびり9時に出発、早速近所の漁協でツマミの生シラスを購入します!
キャンプの料理やツマミはいっぱい持っているのに、最近不漁で売ってる時に買わないと食べれないんですよね。

キャンプ場に着いたら早速設営!
今回はピルツ12とタトンカ3TCの組み合わせで、タトンカが風に耐えれるかが一番の問題で、川沿いのため風が強く風向きがクルクル回りなかなか厄介なんです。

ちなみに今回は隣に見える後輩ファミリーとのグルキャンです。

設営の仕上げはやっぱりこれこれ!
今日はサイトの真ん中にランタンスタンドを置き、そこにオピネルを祀ったらキャンプスタートです。
桜の花はもう終わりで、お花見キャンプもギリギリセーフか?って感じですね、

設営が終わったところで受付の放送が入ったので、管理棟に受付しに行きます。
気温25度での設営は非常に暑い・・・アイスでクールダウンします。

食欲ないけど昼御飯はとりあえず焼きそばで楽に!
富士宮焼きそばはやっぱり鉄板で焼くのが一番美味しいですね。

めざしを炭火で炙ればもうご馳走です。
暑い日はビールに簡単なツマミが美味しいですね!

子供達は暗くなるまで走り回り楽しそうでした。
木登り上手になってきたかな?

夕暮れがとても綺麗でしたよ!
山に沈む夕日その後の夕焼け、特徴のあまりないキャンプ場ですが、この時間の景色はとても印象に残ります。

肌寒くなってきたら焚き火の時間ですね。
今回メインの焚き火台は、秋に後輩が私と作っていたもので、お洒落な雰囲気が後輩らしいです。

夕御飯の準備~っ・・・

でっ完成ですね!
ローストビーフやミネストローネなんかはキャンプに合いますね。
美味しくて、後輩ファミリーにも好評でした。

夜は焚き火とランタンの時間。
焚き火の暖かさランタンの優しい灯りが、楽しい時間を演出してくれますね。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますよね。

おはようございます!
私は食欲ないんで朝御飯はスープのみでスルー、コーヒー飲んで、後輩と話しなからのんびりします。

朝には場内の桜がほとんど散ってしまいました。
昨晩はこのキャンプ場特有の突風も強風も無かったんですけどね。

後輩ファミリーは温泉に寄っていくということで、我が家は先に撤収、帰宅します。
今回もありがとうございました!

今回は平日ということもあり場内はガラガラで、本当に静かで楽しいキャンプができました。
本当に楽しい時間ってあっという間ですよね。
またこんなに楽しいキャンプできたらいいな~