新選組 完結編 | ただの備忘録。

ただの備忘録。

ライブと舞台とテーマパークが好き。


ブルーシャトルプロデュース
新選組 完結編

2.21 マチネ 暁ノ章
2.21 ソワレ 宵ノ章
2.22 ソワレ 終ノ章


暁ノ章

初演は宵ノ章のみ観たのて暁ノ章は初見。

近藤さんの話は唯一楽しく観れると噂を聞いていたのですが、開始早々に涙腺崩壊するやつ…。

芹沢さんの話は、なんと言うかもう「BSP新選組の芹沢さん」が好きすぎる。
零戦のアフトやコメント動画での役者さんのイメージが先にあったから、ギャップが凄く良い◎
お笑い担当なのが少し残念だけど、だからこその狂気かなぁと思ったり。バットマンのジョーカーの如く。
めちゃくちゃな事をする裏側には悲しみがあって。死んでしまう場面、死ねてよかったねって思ってしまうような。殺されて、全て許されて、人らしい心を取り戻せたのかな、と。
暗殺されると察していた様だから、せめて部下達が斬りやすいように最後まで悪を貫く優しさも感じた。
髪を前に持ってくる仕草、グッと来る…。艶っぽい。
ダンスが激しいと言うか、力強いと言うか、刀に羽織が引っ掛かって踊りにくそうにしてるのさえ可愛いのですが。つまりはとても好き。


宵ノ章

土方さんの話は、前回観たときは難しく感じたけど、流れがわかってるのである程度は理解出来たかな。
ただ、やっぱり芹沢さんを探してしまう。

沖田さんの話、前回は涙腺崩壊したのに今回何故か大丈夫だった。泣く準備して行ったのですが。
お気に入りだった吉田稔麿、岡田以蔵がなんか違ってたのが引っ掛かったからかなぁ。
前回あかりちゃんだった今回山南さんが可愛い。

暁、宵に共通して、オープニングダンスの謎の男(と、私は呼んでいる)が、各物語の主人公を召喚する感じが好きすぎる。
謎の男=語り部で、目の前で起こっていることすべて幕末にタイムスリップしている訳ではなく、現在の語り部が語っているのかもなって思ったり。
いや、普通に謎の男でも語り部でもなく吉田稔麿ですよって可能性もあり。笑


終ノ章

ずっと泣いて、頭が痛くなる。辛くて、苦しくて、しんどくて、吐きそうな感覚。
近藤さん、土方さん、沖田さんの物語の要素がしっかり入っている、暁と宵を受けての終。そりゃあ泣く…。
オープニング曲のアレンジが変わってるのもヤバイ。始まりからクライマックスすぎる。
散々新選組をかき乱した芹沢さんと、医師として新選組を支える松本さんを演じているのが同じ役者さんっていうのも最高すぎる。
また観たいけど、きちんと見届ける覚悟をしなきゃ軽い気持ちで観れないというか。1回分しかチケット取らなくてよかったというか。でもまた何回でも観たい。

最後芹沢さん出てくるなんて思ってなかったので、なんかもう、めっちゃ嬉しかった。
松本さんとしてのダンスも良かったけど、やはり和装でダンスしているのが艶やかというか、なんかとても良い。さらに髪を前に持ってくる仕草ね。本当に好き。

最後のシーンと、永倉さんと松本さんのシーンと源さんのシーンは思い出しただけで涙でる。
割りとマジで呼吸が辛いくらいには泣いていた。

軽率に芹沢さんセット買っちゃうよねぇ。
ゲネプロセットは固定の20枚なのに何であの場面がないの⁉って感じつつ。
ランダムでなら丁度いいけどね。


新選組完結編を観て、より一層BSPというグループその物が好きになった。これからも応援していきたいな。

イケメンの役者が出てくるだけじゃないの?って思われ勝ちな感じがする(少なくとも私は去年観る前まで疑っていた)けど、そうじゃないので。
歴史好きな人こそ観るべきだし、BSPを知ってほしい。





2019.2.22



まこと。