『玄関の寒い所ばかり行くの?』

『風邪を引くわよ!!』

と、よく声を掛けませんか?

 

 

赤ちゃんが、治療院に来ると、

靴下を、脱いで、裸足になりませんか?

靴下を、お子さんの靴の中にママが、入れますよね?

 

 

赤ちゃんを見ていると、こちらまで寒くなってしまい、

ついつい、声を掛けてしまいます。

 

 

それ、それが答えなのです。

子供は、体温が高く、寒くないのです。

 

 

だから、涼しい所が好きなのです。

 

 

でも、気を付けて頂きたいのは、

あかちゃんの体は、大人より小さいので、

長い時間寒い場所にいると、

大人より冷えてしまいます。

 

 

なんでもほどほどが大切なのです。

 

 

そう考えると、

赤ちゃんんに掛ける声掛けのタイミングと、

内容が、違ってくると思いませんか?

 

 

最初は、『暑いのね?』と、薄着にして上げて、

しばらくしたら、足や、手を、握って上げて、

冷たければ、上着を着せて上げたり、

靴下を履かせてあげて手袋をして上げましょう。

 

 

夏も、いっぱい汗をかいたら、

こまめの着替えと、汗拭きが大切ですよね。

 

 

ママの身体の寒さ、暑さと違うのです。

ママの身体の様に血液の循環の様に悪くはないのです。

 

 

ママの身体を、赤ちゃんの身体に近づける努力をしましょう。

そして、赤ちゃんが、逆子になるのは、

ママの下半身が冷えていりるからだということを、

理解して、体温を高くしてきましょう。

 

 

下半身が、冷えているために、

赤ちゃんは、心臓の有る温かい所に、頭を持っていくから、

逆子になってしまうのです。

 

 

原因は、ママなのですよ。

原因を取り除いて行けば、自然と解決します。

 
 

LINEをインストールした後、
下記リンクをクリックするか、

添付のQRコードをスキャンしてください。
http://line.me/ti/p/h2ZM1cvV7x

 

 

 

『向き癖』のブログを10月1日から始めました。

向き癖を気にしているママやパパが、こんなにもたくさんいるのだ。

少しでも力になれればそう思っています。

どうしたらいいのか?

どうしてなるのか?

そんなことを考えて行きます。

 

 

実は、自分自身も子供の時から向き癖があって、

5歳からおばあちゃんに肩を揉んでもらっている位

肩凝り、首凝り、頭痛が有ったのですよ。

 

 

『向き癖』は赤ちゃんの時だけではない!!⇒⇒

一生涯影響することがたくさん⇒⇒

治して健康な身体に!!!

https://ameblo.jp/takeuchi-makoto/

 

 

臨床検査技師&栄養士のカイロプラクター

竹内 優心(まこと)

まことストレッツカイロ

TEL:070-65-76543