カリフォルニアで見上げた景色
Amebaでブログを始めよう!

こらむ 2 ぐーぐる・ぐるぐる

巨大企業グーグル。この前NHKが内部を取材した本を読んだけど、これほどまですごいとは思わなかった・・・。


企業で働く社員には、もちろんほとんどがPhD(アメリカの博士号)を取った人間がうじゃうじゃ。しかも、出た大学がハンパない。バークレイに始まり、ハーバード、ジョージア工科大学に、スタンフォードと・・・スゴイねほんま。


その社員が働く場所は、マッサージ機あり、Free Snuckあり、プールあり、ビリヤード場あり、ペット持ち込みあり、もうなんでもあり。


特にすごいのは、このグーグル自体がグーグルキャンパスと呼ばれているところ!!


もうすでに大学構内並の大きさにまで膨らんだグーグル。


$150millionを稼ぎ出し、You Tubeの買収を成功させ、携帯事業にも参加してきた。


どこまで行くのかグーグル、そして、自分達の情報を守る権利と知る権利のハザマでで業績を伸ばすグーグルから目が離せない。


こらむ 1

今回は、本題とはまたちょっと違った形で留学生、またはアメリカの事などをコラムとして書いていけたらいいな~ということで、「こらむ 1」と名前を付けました!


~アメリカの人種差別~


今回シリアスな人種差別の話題に関して取り上げたいです。


僕が住んでいたorいるカリフォルニア。


人種差別はどうなのか?という事を良く友達なんかに聞かれます。


僕が10歳の時、ロドニーキング事件というのが起こったのを覚えてますか?あの忌まわしい黒人殴打の事件です。白人の警官数名がスピード違反で検挙した黒人に対して、これでもか!と殴打した事件です。


この時数名の警官は白人で、数名がヒスパニック系だったように記憶しています。


誰一人として、警官が彼を助けようとしていない映像が世界に報道され黒人の怒りをかいました。


それ以来、L.Aで暴動が起こり、街のショップのガラスがぶっ壊され、白人の車なんかが壊されたりしました。


こう聞くと、カリフォルニアってこえ~!って思いますが、この事件以来、黒人に対する差別はカリフォルニアでは日々少なくなっていき・・・・、いき・・・・、いったと信じたいです。


僕の意見では、今では個人間の人種に対する「感じ方」にまで変化してきたように思えます。例えば、私はConservative「保守的」だから白人の子達と一緒にいるほうが楽とか、いや私は「Liberal」だから別に気にしない、と言うようなレベルに変わってきたかなと思います。


実際、自分の前のルームメイトでは黒人学生が白人の女性と付き合っていたりとか。タイガー・ウッズも白人の女性と結婚したり・・・。もちろん、その人の経済的な状況など考慮しなければいけないことはありますが、状況は確実に変わってきていると思います。


昔なんて「Separate but equal」(分離すれど平等)なんて言われてましたし。


アジア人に対する蔑視も少なくなってきたと思います。


なので、カリフォルニアにぜひぜひ来てください!


どんな締めだ!(笑)


レイトン教授と悪魔の箱 特典 「レイトン教授マスコットフィギュア」または「ルーク少年マスコットフィギュア」付き(※2種類のうち、いずれか1つがランダムで付きます。選ぶことはできません。)
¥4,320
Amazon.co.jp




VAAM ヴァーム パウダー10.5g*20袋入り
¥2,480
Amazon.co.jp
AIR オリジナルサウンドトラック
¥2,870
Amazon.co.jp


24 -TWENTY FOUR- CTUエージェント G-SHOCK : ジャック・バウアー・エディション [限定版]
¥21,798
Amazon.co.jp









クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(通常版)
¥5,046
Amazon.co.jp

ふらいでい・ないと・ふぇろ~しっぷ Chapter 1

自分の大学で講義が始まったのは大体1月17日から(良くアメリカの大学はSemester(学期)ごとに分かれている)だった。正直言って、大学の寮に入り、始めて会った隣に住む、アメリカ人の女の子達と出会い、ルームメイトと出会い、アメリカに渡った当初からかなりの勢いで友人関係が築けていったと思う。


しかし、大学の講義が始まってから一気に忙しくなった・・・。とにかく宿題が多いこと多いこと・・・。(実際、次の講義の間はかなり時間が空いてるものの、教科書のReadingの量や、次の授業までに準備する事など非常に多い!)それに、アメリカ人の学生は講義が終わったらそそくさと一気に帰っていく。つまり、なかなか、教室内でネットワークを構築するのが難しい。もちろん、自分の英語力も相手に合わせたレベルで話せないとなかなか現地人の中に溶け込みにくい。


ところが、一人のカナダ人が気前良く自分に話しかけに来た。彼の名前はJames(今も連絡を取り続けている)。「金曜の夜に留学生どうしの集まりがあるんだけど来ないか?」と誘われた。自分は気持ちよくOKの返事を出し、実際行って見る事に・・・。




金曜の夜7時、





そこには世界から来た留学生達がたくさんいた・・・・。







To Be Continued........



ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
¥4,941
Amazon.co.jp

ダイ・ハード4.0 (特別編/初回生産分限定特典ディスク付き・2枚組)
¥2,953
Amazon.co.jp