それを言ったら子どもはどんどん自信をなくす | 100年時代を活き活きと魅力的に! 脳活英語で後半戦の人生を 豊かに若々しく活き活きと! 笑いあふれる脳活レッスン!

100年時代を活き活きと魅力的に! 脳活英語で後半戦の人生を 豊かに若々しく活き活きと! 笑いあふれる脳活レッスン!

脳活英語トレーナー中尾真琴
100年時代を心も脳も活き活きと若々しく生きる!
歳を重ねることは、決してマイナスなことではありません。
脳活英語を軸に、あなたを数段魅力的にする格上げするメソッドです。

おはようございます。



最近、またできるだけ最寄り駅ではない駅まで
歩くようにしています。
片道 25分くらいですが、できるだけさっさと歩くようにしています。



だから20分弱で着きます。
そしてその時の私のこだわりは ウインドウに移る自分の姿をチェックします。
何歳になっても姿勢良く、颯爽と歩きたいですよね。



そして 駅に到着すると どっと汗が出ます。
新陳代謝がかなりいいみたい!



今日は 小学生以上の子どものママに向けて書きます。
1000組以上の親子を担当してきて、残念に感じることを書きます。




あんた、わかってんの?



これはママが子どもに よく言っている言葉です
よく耳にします。




語気が強いです!
問い詰める感じです。
顔もやや怖い。




これを言われた子どもはどうでしょうか?




わかってるわ!と言い返せる子はまだいい。




でもよく第一子に見受けられるんですけど、
何も言えずに 固まってしまう。
そんなこと言われて、分かってないとこもあるしって急に不安になるんでしょうね。




だってママが子どもに求めている 分かっているは




100%近く分かってる(理解してる)ことなんだもん!



子どもはそのママの気持ちを
ちゃんと分かっています。



そのママの思いを子どもはちゃんと分かっているから、
分かってるよとは言えない。




するとママが畳み掛けるように、やっぱり
分かっていない!と言う。




これで子どもは確実に あ~、分かってない、
あかんわと自信を無くします。




確かに、習熟度には個人差はあります。
伸びる時期もそれぞれです。
でもそれぞれの子、その子なりにちゃんと
伸びています。




そこをしっかり認めてあげてほしいです。




出来ないところばかりに目を向けるのではなく、出来ているところをしっかり認めてあげましょう。




そして苦手なところは 少しずつ出来るようにしていけばいいのです。




ここをこうすれば、もっと良くなると
アドバイスをしてあげてください。




具体的にどうすればいいか分からない時は、先生に聞いてください。




ママの声かけ一つで 子どものやる気が
変わるのです。




どうか長い目で見てあげてくださいね。




今日はクリスマスイブですが、私はゆっくり家で過ごそうと思います。
最近ちょっとバタバタしていたので。




あなたも素敵なクリスマスイブをお過ごしくださいね。