12/11 ぱしふぃっくびいなす横浜港出港 | ケロコの撮影記2

ケロコの撮影記2

Yahooブログより移行させて頂きました

 朝8時半の入港から約9時間後の17時半頃、19時出港予定のぱしふぃっくびいなすを撮影すべく再び大黒ふ頭へ (*^^)v

 通常18時までのベイブリッジスカイウォーク開館時間が当日は20時までに延長されておりましたので早速に入館。

 

 クリスマスも近いので結構な人出を想像しておりましたが、想像以上の少なさ… (^^;

 やはり交通手段が車以外に数本のバスのみという事と市街地から遠すぎるのでしょうか?

 私以外は数組のカップルか数人のマニアな人のみでした (^^;

 複数の横浜市職員の方々が丁寧なご対応をされておられたり、駐車場及び入館料も無料だというのに…。

 訪れる度に複雑な心境に駆られます。

 再びの閉館に追い込まれなければ良いのですが…(^^;

 

 さて当日は11/24から来年の1/3までの期間、街と光のアートイルミネーション『ヨルノヨ』が開催中。

 ぱしふぃっくびいなすの出港を待つ間、30分に一回の間隔で5分間、光のアートショーがみなとみらいから山下公園にかけてのベイエリア一帯で繰り広げられておりました。

 ほぼ視界全体で繰り広げられるその様は中々圧巻でありました。

 

 しかし、ベイブリッジも大型車が通る度に結構揺れるのでバルブ撮影も一苦労 (^^;

 

 

街と光のアートイルミネーション『ヨルノヨ』

2022/12/11  EOS6D SIGMA70-200mm F2.8   70mm F8 ISO100 15秒

 

 

2022/12/11  EOS6D SIGMA70-200mm F2.8   200mm F8 ISO125 10秒

 

 

 そうこうしているうちに出港時間の19時を過ぎ、定刻より約5分程遅れての出港。

 当日、大桟橋では残り少ないぱしふぃっくびいなすの寄港を惜しんだイベントが開催。

 哀しみの汽笛が通常より数多く港全体に響き渡っておりました (T_T)(T_T)

 

 

2022/12/11  EOS6D SIGMA70-200mm F2.8   137mm F2.8 ISO1600 1/15秒

 

 

2022/12/11  EOS6D SIGMA70-200mm F2.8   86mm F2.8 ISO1600 1/15秒

 

 

2022/12/11  EOS6D SIGMA70-200mm F2.8   76mm F2.8 ISO1600 1/15秒

 

 

 今は無きふじ丸が撤退するまで、日本のクルーズ客船はしばらく4隻ありましたがふじ丸無きあと今度は ぱしびいまでもが…(T_T)(T_T)

 来年より外国客船の日本寄港も再開予定ではありますが、これもまたコロナ次第なんでしょうか?

 

 いずれにしても、来年1月引退後のぱしふぃっくびいなすの去就が気になる処ですが、今後新造が予定されている日本郵船の飛鳥Ⅲ?や商船三井の2隻の新造船に期待致します。