おはようございます。
Makotoです。
Group fight Jan24 の個人的なポイント、
2本目です。
※スタジオレッスンの効果・感じ方は人それぞれ。
一個人の感想として、あくまでも参考程度に・・・
また、後々加筆することもあるかもです。
-- Group fight Jan24 --
TRACKLIST:
1. [WARM-UP] GOTTA KEEP MOVIN / Ricky Cage
2. [BOX] I'M DOING IT / WAR*HALL
3. [MUAY THAI 1] ALL ON ME / Armin van Buuren & Brennan Heart feat. Andreas Moe
4. [KICKS] ESTRELLITA DE MADRUGADA / Cuban Deejays and Omega feat. Daddy Yankee
5. [MIXED MARTIAL ARTS 1] THUNDER AND LIGHTNING / Vo Williams
6. [SUPER BOX] TARANTINO / Steve Aoki & Timmy Trumpet
7. [MIXED MARTIAL ARTS 2] LEGEND IS BORN / Easy McCoy
8. [MUAY THAI 2] BARK AT THE MOON VS. FIRE / Ozzy Osbourne & Scooter
9. [CONDITIONING] DISCO INFERNO VS. DISCO INFERNO / 50 Cent & Syzz & Nora Van Elken
10. [COOL DOWN] KEEP FIGHTING / The Prizefighter feat. Easy Mccoy & Harrison Turner
BONUS1. [WARM-UP] CLAP YOUR HANDS / Oh the Larceny
BONUS2. [CONDITIONING] TUKOH TAKA / Nicki Minaj, Maluma & Myriam Fares
>>コリオ・Official Trailerはこちら
4. [KICKS] ESTRELLITA DE MADRUGADA / Cuban Deejays and Omega feat. Daddy Yankee
蹴りの動作の基本を学ぶ、KICKSトラック。
【Round 1】右フロントキック×3 → 左フロントキック
フロントキックの練習ラウンド。
最初の3発のあと間髪入れずに最後の1発を放つ。
タイミングは打撃音に合わせればOK。
今回は3-1のリズムでの蹴りが頻出する。
右3回の後の最後の左フロントキックの際は
右足はステップインはせず、
その場で蹴り足をスイッチして蹴る。
フロントキックは
膝を足の付け根と同じ高さ程度にセット。
上体を後傾させながら骨盤を前に出し
その勢いで前に蹴りを出す。
蹴り上げるというより
相手のみぞおちあたりを狙って前へ押し出す。
ダメージを与えるだけでなく
近づきすぎた相手との距離をとるためにも使う。
【Round 2】右サイドキック×3 → 左フロントキック
サイドキックの練習ラウンド。
前ラウンド同様、3-1のリズムで蹴る。
サイドキックは1発ずつ
必ず元のニュートラルスタンスに
戻すことを意識する。
可能であればスタンスは広めに取り、
蹴りと戻しを繰り返した時も
その広さをキープし続けられると
より運動効果が高まる。
3発目のサイドキックのあと
着地する足の位置をより体に近づけるようにすると
フロントキックの際にバランスが取れ
ぐらつきにくくなる。
【Round 3】バックキック×3 → フロントキック
バックキックの練習ラウンド。
こちらも3-1のリズム。
バックキックはその名の通り
後ろにいる相手を蹴る動作。
運動効果が出るのは
おしりやハムストリング辺り。
バックキックで違いを作るポイントは
上体の作り方。
骨盤を支点に大体30〜40°前傾
猫背にせず、自然なS字曲線をキープ
ガードを少し下ろし気味に構えて固定
コアをしっかり閉める
ここまで出来ると
背中周りやコア周りにも刺激が入り、
複数の部位が連動した全身運動のようになる。
また、
蹴るために踏ん張っている下半身と
しっかりセットされた上体の2箇所が固定され、
股関節がその間に挟まれた可動域となって
安全に蹴れるだけではなく
よりパワーを蹴りに伝えやすくなり
さらに運動効果が上がる。
蹴り動作では必ず蹴る方向を確認するが、
バックキック時は肩口から後ろを視るようにする。
脇や腰、脚の間から覗き込むように
後ろを見てしまうと、
せっかく作った上体のセットが丸まって崩れてしまい
蹴りの勢いが弱まるだけでなく、
動かす必要のない部位に負担がかかって
怪我に繋がる可能性もあるので注意。
後ろを見る時の視野角としては、
相手に当たるところで
蹴り足がちょっと確認できていればOK。
アングル的に、蹴っている最中は
足が見えないのは問題ない。
【Round 4】パルス → 右クレセントキック → 左クレセントキック
【Round 5】右フロントキック → 左フロントキック → 右クレセントキック → 左クレセントキック
クレセントキックの練習。
後半にフロントキックとのコンビネーション。
クレセントキックは
体の内側から円を描くように足を回転させて
足の側面を使って相手の横から攻撃を当てる動作。
空手の内回し蹴りにも似てる。
高く大きく弧を描く必要はなく、
横から攻撃を当てることを重視する。
回す速度をアップするコツとしては、
脚に力を入れて目いっぱい振り回すのではなく
脚は力まずコアを締めることを意識し、
角度と速度をコアでコントロールする。
また、
ニュートラルスタンスが広ければ広いほど
蹴る際に必要な運動量も増える。
5. [MIXED MARTIAL ARTS 1] THUNDER AND LIGHTNING / Vo Williams
パンチとキックのコンビネーションがメインとなる、
MMAトラック。
【Round 1】右フロントキック×4 → 左フロントキック×4 → 右クレセントキック → 左クレセントキック → パルス
KICKSトラックの最後のラウンドの動作から
さらに発展したクレセントキックコンボ。
この動作がこのトラックの共通動作になる。
フロントキック4連発は
体がはねたり上下動作させないようにする。
【Round 2】右パンチ×2 → ダッキング → 左パンチ×2 → ダッキング
【Round 3】右フロントキック×4 → 左フロントキック×4 → 右クレセントキック → 左クレセントキック → 右パンチ×2 → ダッキング → 左パンチ×2 → ダッキング
パンチとダッキング、
攻撃と防御を行うコンビネーション。
後半に共通動作が繋がって完成。
パンチ2発の後即座にダッキングになるが
パンチ時のヒールリリースを忘れない。
ダッキングは相手からの攻撃を避ける動作なので
可能な限りスピーディーに屈む。
上体を丸めたり折りたたんで避けるのではなく、
上体はそのままで下半身を使って屈むことを意識する。
スピードが早ければ早いほど
加速減速効果で運動効果がアップする。
【Round 4】右ジャンプサイドエルボー → 左ジャンプサイドエルボー → パルス
【Round 5】右フロントキック×4 → 左フロントキック×4 → 右クレセントキック → 左クレセントキック → 右ジャンプサイドエルボー → 左ジャンプサイドエルボー
ジャンプサイドエルボーの練習と、
後半に共通動作が繋がる。
ジャンプサイドエルボーは垂直に飛び上がって
最高到達点で横に向かって肘を突き出す。
通常のエルボーと同様に、
インパクト時の引き手は忘れないようにする。
ここもコアに力が入っていると
飛んでいる最中のエルボーを撃つ時に
下半身でバランスをとることが出来る。
(両手クリンチ) スクワット×2 → 右足後ろランジ×2 → スクワット×2 → 左足後ろランジ×2
(両手クリンチ) スクワット → 右足後ろランジ → スクワット → 左足後ろランジ
最後の追い込みラウンド
クリンチしながら交互にランジを行う。
クリンチは相手の首をつかみ固定する動作。
本来はここから相手を振り回す。
掴んだ相手の動きを制限するため、
しっかりクリンチした両手を固定し、
腕も動かないようにコアを閉めて固定する。
相手が解放しようともがいているところを
力で制する状況をイメージすると、
コアに力を入れるイメージが強くなると思う。
ランジは低ければ低いほど効果アップするが、
低くしすぎると体が前傾しやすくなるので
垂直に保てる程度に低くするようにする。
ここまで中盤2曲。
次は後半3曲、MuayThai2まで!