昨日午後の神社参拝にて
偶然
寿福院なる
小さなお寺にたどり着いた時
曹洞宗と
聖観音さんと吉祥天さんを見間違えたことから
梼原にて参詣した
吉祥寺のことを思い出し
その時いただいた
暦のことへのサインと解釈。
本日は夏至。
アマテラスさんが祀られている
神社への参拝が良いとのこと。
パッと思いつかなかったものの

産土神社。
迷った時はここだ。
間違いはないだろう。
晴れ予報のはずが
本日は朝から曇り空。
傘は持参しなかったものの
時々霧雨のような雨が。
鳥居の前にて一礼し
参道を進み

拝殿にて挨拶。
その後は雨が気になったので
長居はせずに神社をあとにしたものの

空の様子を見ながら
ウォーキングも。
松田川方面へ行くと
向かい側にて一斉に草刈りが。
いつも歩く道に
軽トラが沢山停車していた。
それを見届けたあとは
雨が気になり図書館へ。
しばし読書を楽しみ
お昼前には自宅へ。
午後
曇り空から一転。
晴れ空に。
水分補給の回数が多くなり
エコアの消費も早くなった。
補水のため四万十市方面へ。
その前に玄関前を見てみると


ツリーに1匹。

壁に2匹目。
自宅の警備を任せておこう。
四万十市のマルナカに到着後
天気が良くなったこともあり
周辺をウォーキングすることに。
日差しが強かったものの
以前宝くじの確認の後
2255。
このナンバーを受け取った場所へ。
改めて歩くと

こちらの木々が気になり
よく見てみると

鳥居が。
この中に神社があるかもと思い

ぐるりと一周

灯籠を見つけるも

入り口らしきものは

見つけることはできませんでした。
ただ
ここの区画の木々からは
歓迎のサインを感じた。
その後は
具同1号公園へ行くも
子どもたちが
たくさん楽しまれていたので
少し歩き

トンボ公園へ。
ありがたいことに
空が少し曇ってくれた。
その後

雉鳩に案内され

こちらの石の机にて一休み。
心地よい風が吹いてくれたことで
疲れが癒えていった。
呼吸も整ったたので
なにはともあれ
良き夏至の日であった。