布団の中で目が覚め

カーテンの隙間から入ってくる光を確認。


昨日よりも瞬発よく起き上がり

窓を開ける。



いつもより長く眠っていたので

太陽はいつもより高い位置に。


やっぱりこの晴れ空がいい。


いつも見れることのありがたさ。


忘れないためにも

たまには曇り空も必要のようだ。





昨日作ったグリッターのりの絵。

無事に乾いていた。


光に反射して輝くのだけれども

同じようにカメラには収まってはくれない。



本日は天気がいいので

お昼前に外出。


自動車にて

導きに任せ

いつもは通らない道を進む。


そしてピンときたところで

車を停めて下車。



坂本神社。


鳥居の前にて一礼。

参道を進む。











拝殿にて挨拶。


ここでは長居はせず

神社をあとに。



自動車に戻り

さらに道を進み


分かれ道らしきところを横目に

ゆっくり走りながら


鳥居が見えたのでUターン。


近くに車を停め

徒歩にて。





黄幡神社。

鳥居の前にて一礼。
参道を進む。




拝殿にて挨拶。

その後は境内を一回り。








満喫したので神社をあとに。


さらに導きに任せて

道を進んでいく。



交通量の少ない山の中の細い道。

天気はいいので見晴らしは良い。


ほぼ一本道ではあるものの

対向車には要注意。


すれ違うとき

たまたま道が広いところであったり


出入り口付近で

タイミングよく入れ替わる流れであったり


見えない存在の計らいに

助けられている感を感じる。



しかし


いつもそうではなく

蛇行する道なので曲がった先に

ダンプカーと鉢合わせ。

こちらがすれ違えれるところまで
バックすることを今回初経験した。

ダンプカーの運転手さんが
道を熟知していることもあり
とっさに最適な指示をしてくれた。

助かりました。


そんな動揺を覚える体験をしたあとは
対向車とすれ違うこともなく

広い道までくねくね道。


山を超えて
住居が見えてきたところ。


ここの木が気になる。


通り過ぎる手前で確認すると

鳥居が。

近くに車を停めて参拝することに。


若宮神社。


鳥居の前にて一礼。

参道を進む。





拝殿にて挨拶。


その後は境内を一回り。











トンボにカニ。


セミの鳴き声も聞こえた。


もう夏を感じる。



山道の長時間運転の休憩もでき

満喫できたので神社をあとに。



その後も

導きに任せて進んで行くと



鳥居が。


近くに車を停めて



弓削神社。


鳥居の前にて一礼。

参道を進む。








階段を登っている途中



手すりにアマガエルが。







拝殿にて挨拶。


その後は隣の境内社へ。







ヘビ。

じっとしている。
あまり近づかないように迂回して。


こちらの社の前に。


こちらのほうがなんだか

歴史を感じる。


鳥居の前にて一礼。

拝殿へ。



拝殿にて挨拶。

太陽光といい居心地といい
満喫できたので神社をあとに。

帰り道でも


お見送り。


良き参拝になりました。


この後道沿いに進むと

見覚えのある所に。



ここの道に繋がるのか。


脳内マップに安心を覚えたあとは


自宅への帰路に。