85㎜と28㎜(127.5㎜と42㎜) | 楽しいふぉとらいふα

楽しいふぉとらいふα

・・・SONY α6700 で切り取る日常・・・

LENSBABY社のVelvetというシリーズのレンズ。

85㎜と28㎜のレンズを私は持っているのですが、撮り比べてみたいと思いました。

比べる、といっても別に比較写真、というわけではないですが。

 

まずは85㎜のレンズを使って花を撮り始めました。

 

 

焦点距離の差だけではない、写りの違いをなんとなく感じています。

 

 

レンズの明るさは、85㎜がF1.8、28㎜がF2.2くらい(F2.5だけどそれより下げれる)です。

勿論85㎜の方がよくボケるわけですが、

たとえば玉ボケの雰囲気が違ったり、という感じです。

85㎜の方が癖なくなだらかなボケになると思います。

 

 

最初のうちは85㎜のレンズで暫くアザレアなどを撮影しました。

 

 

被写体を中心以外にするとボケボケになりがちなので、おのずと花を中心に撮る感じ。

 

 

 

ここで今度は28㎜にレンズを切り替えて、大温室で花を撮りました。

 

 

こちらではツバキなどを撮りました。

 

 

28㎜の玉ボケはなんか中心に芯がある独特な玉ボケになるんですよね。

そしてボケの形が異常に丸いのが不自然ささえ感じることがありますw

 

 

でもその独特な雰囲気が好きでこのレンズが欲しかったので、買えて満足です。

今後も色々とこの2つのレンズを使い分けながら撮影していきたいなと思います。

 

 

外で花撮影が出来る日が待ち遠しい。

 

 

最後に、28㎜の方のレンズで温室内の動画を撮った動画です。

 

 

このレンズを使って外での動画も増やしていきたいです。

 

 

(撮影 : 2024年2月28日 百合が原緑のセンター温室)