今日はリザーバーへ。
色々買った物のテストも兼ねて。
着くとシシャモの様なガリ痩せのマメバスがいっぱい。
青木大介風にプロセンコーを流すと…

幸先よく?25cmくらいのゲロ痩せ君ゲット(笑)
更に2匹追加。早いストレート引きが良かったがセイラとかには無反応。
バックウォーターも同じ様な感じ。
ここでアルデバランBFSのキャスティングに。
最初は赤いブレーキ4つで2.7gエグジグ&オカエビをピッチング。
うん、投げやすい。ただピッチングの時のリリースポイントミスると弾道が浮き上がる感がある。
メカニカルの調整範囲が広いので、多少緩めても大丈夫、ただオールマイティーとは言えないな。
ドライブクローラーノーシンカークラスだと浮き上がりは顕著。まだメタニウム+AIRベアリングのほうが投げやすい。
5gクラスのルアーをキャスティングしたらかなり投げやすかった。カルカッタ50クラスで投げるのと感覚が近いな。
不満点はやはりプレート。
水面では離れてオープンにしたほうがいい。
あとたまに閉まりが悪く、スプールがプレートに引っかかって一緒に出てきて糸が噛んだりした。シマノさんここはフリップオープンなぜしなかった??
あと小さいのでメタニウム→アルデバランBFSとローテしたら違和感があった。これは慣れの問題だな。
次回は岡山遠征、どっちを使おうかな。
色々買った物のテストも兼ねて。
着くとシシャモの様なガリ痩せのマメバスがいっぱい。
青木大介風にプロセンコーを流すと…

幸先よく?25cmくらいのゲロ痩せ君ゲット(笑)
更に2匹追加。早いストレート引きが良かったがセイラとかには無反応。
バックウォーターも同じ様な感じ。
ここでアルデバランBFSのキャスティングに。
最初は赤いブレーキ4つで2.7gエグジグ&オカエビをピッチング。
うん、投げやすい。ただピッチングの時のリリースポイントミスると弾道が浮き上がる感がある。
メカニカルの調整範囲が広いので、多少緩めても大丈夫、ただオールマイティーとは言えないな。
ドライブクローラーノーシンカークラスだと浮き上がりは顕著。まだメタニウム+AIRベアリングのほうが投げやすい。
5gクラスのルアーをキャスティングしたらかなり投げやすかった。カルカッタ50クラスで投げるのと感覚が近いな。
不満点はやはりプレート。
水面では離れてオープンにしたほうがいい。
あとたまに閉まりが悪く、スプールがプレートに引っかかって一緒に出てきて糸が噛んだりした。シマノさんここはフリップオープンなぜしなかった??
あと小さいのでメタニウム→アルデバランBFSとローテしたら違和感があった。これは慣れの問題だな。
次回は岡山遠征、どっちを使おうかな。