昨日ポイズングロリアス168Lで魚掛けて巻いた時、なんかこすれる感触を感じた。



後で家でラインを引っ張ってロッドを曲げてみると、ラインがブランクスにかなり干渉していた。



上向きについてるガイドの特性上、どうしてもこすれてしまう。



さらにガイドが小さい(と言っても流行りのマイクロガイドシステムではない)のでなおさらか。(マイクロガイドはガイド数をいっぱい増やし、間を詰めて干渉を抑えているのだとか)




かと言ってスパイラルガイドに改造するのはまたアクションが変わるかもだからできないな。




やはりベイトフィネスではフェンウィックテクナ(計算されたマイクロガイド数)やカレイドデジーノ(不具合起きたがスパイラルガイド)が優れているのかな。