桃李くんの演技について、最近だと官兵衛や全盲の僕が~で「良かった!」と言ってくださる方が多くて、嬉しいですねキラキラ

私が桃李くんのこと初めていいなと思ったのは、前にも書いたことがあるけれどドラマ『GOLD』です。自然と優しさが出ていて心が通った演技をするんだなぁって思ったのを覚えてます。

『全盲の僕が弁護士になった理由』は、そんな私的原点も感じられてすごく良かったなキラキラ 
目が見えない演技も自然にできていて、(前に書いた)目の見えない私の主人のお父さんに動きがそっくりでした。歩き方とか、食べ方とか、一つひとつ。全盲のお芝居をするのに参考にしたという映画『セントオブウーマン』。そして撮らせていただいたという大胡田さんの仕草。繰り返し繰り返し観たんだろうなぁと、一つの役に対する努力に頭が下がりますキラキラ


先日公開された『エイプリルフールズ』の特報、観ましたか?とっても面白そうですよね!

https://www.youtube.com/watch?v=nGB22Pn9vpg

牧野亘の設定にあるSEX依存症。これも『シェイム』という映画を参考に観たと雑誌のインタビューで読みました。ただ言葉だけで理解するんじゃない、その設定を生きる上で嘘のないように努力する、そんな姿勢がほんと好きです合格


最近発売された雑誌の中では、シネマスクエアがとても良かった!マエストロでは桃李くんのインタビューだけでなくmiwaちゃんとの対談もあり、撮影現場レポートでエイプリルフールズとピースオブケイクの両方が載ってますひらめき電球ピースオブケイクのレポでは天ちゃんのことを「ちょっとした仕草でみせるそれっぽさが自然。ため息ものの演技」と評してくださっていて、これまた嬉しかったです音譜


そして『日本のいちばん長い日』は公開日が8月8日に決まったようですビックリマーク
右下矢印第1弾ポスタービジュアル。


荒廃した大地に佇む阿南大佐の後ろ姿だけですが、終戦の世界観がすごく表れてますよね。この世界観の中、桃李くんがどのように狂気の畑中少佐を演じたのかとても楽しみ。特報とか早く観たい!!
昔の映画のリメイクかと思って1967年版を観てみましたが、今回の映画は半藤一利さんの「日本のいちばん長い日 決定版」に「聖断」を加えたオリジナル版だということ。でも同じ場面もあると思うので、畑中少佐の場面を桃李くんを置き換えてみました。きっとゾクゾクするような演技を観られるのではないかと期待します!



来年は映画のラインナップだけでも
『マエストロ』香坂真一
『エイプリルフールズ』牧野亘
『日本のいちばん長い日』畑中少佐
『ピースオブケイク』天ちゃん
と、凄いことになってます。ここに大河の長政やドラマの大河内さんさらにヒストリーボーイズのデイキンを足しても、一つとして同じような役はないことに拍手!! 
次は何をしてくれるのか、楽しみですねキラキラ



まずはあと少しで見納めの官兵衛。

桃李くんは仙台へと旅立ってますが、私は18時にテレビの前へ。しっかりと最後を見届けますグー