しばらくブログを書いてなかったので、まとめ書きあせる


まずは情熱大陸『ぼくらは1988年生まれ』。

桃李くんの語る言葉、どれも好きだなーって思いました。(私、いつもですよねw) 育ちや環境で語る言葉って変わると思います。AKBという集団でもまれた大島優子ちゃんは仕事を夢と言ったり友人を一番とする。英才教育を受けて来たバイオリニスト五嶋さんは発する言葉がすべて優秀そのもの、でもそれなりの悩みが垣間見えたり。母でもある黒木メイサちゃんは仕事が生きることに直結しててかっこよかったな。そんな風に考えると、桃李くんはいちばん一般の25歳に近い答えを持っている気がしました。ゆとり世代でもこんなことできるんですか?と言われるように一緒に頑張ろうというメッセージも良かったし、仕事は自分を豊かにしてくれるものという考え方もどんな仕事にも通じるし。書籍になって未公開のインタビューも収録されるそうですが、これも読まなくては!と思いますねひらめき電球




次に5/14に行われたdocomoの2014夏モデル発表会。

新しいCMも発表されましたね!

http://www.youtube.com/watch?v=cXnxwVw__NM&index=4&list=PLB334710B4B8111A8

このCMたちの東出さん編を見たら、桃李くんと東出さんの関係に「?」ってなりません?(笑)とりあえず、桃李くんは旅人で、でも東出さんに追っかけられてて(?)なんでだよーって言われてる(?)し、なんかカードゲームして微笑むシーンも意味深で、真希ちゃんが桃李くんの写真を見て驚くシーンもあるし、そこに他の出演者もわんさかいるので、もうどんなストーリーか想像の翼を広げまくりです(^^;)


会見動画も。

http://www.youtube.com/watch?v=2GW4bIHRrvo&utm_medium=twitter&feature=youtube_gdata&utm_source=dlvr.it&app=desktop


http://www.youtube.com/watch?v=I4fzJ5Ml1t4&sns=tw


http://www.youtube.com/watch?v=jJTSL7nufhI&feature=youtu.be

会見を見て大河の撮影でお馬さんとコミュニケーションを取る桃李くんを想像しちゃいましたラブラブそしてフォトセッションでは真希ちゃんと隣どおし♪相変わらずお似合いだな( ´艸`)




そしてもうすぐ公開が近づいてきた『万能鑑定士Q-モナ・リザの瞳-』について。GyaoのPR企画のページ、良いですよねキラキラ

http://gyao.yahoo.co.jp/special/qkantei/index.html

そこの「旅メモ(Yahoo!トラベル)」から一枚写真を拝借しました。

この写真、パリの景色もステキなので今PCの壁紙にしてます音譜

5月5日のパリプレミアには、綾瀬さんと佐藤監督のみの出席(桃李くんは大河ドラマロケでした)。現地の人の反応も気になるのになかなか様子が伝わってこないなーなんて思っていたら、このプレミアに行かれた原作者の松岡圭祐さんがパリプレミアで報道されなかった話として1日限定Twitterで呟いてくれました!内容を保存できたので全てをここに書きたい気分ですが、とりあえず桃李くんに関することを松岡さんの言葉のまま伝えたいと思いますひらめき電球


「上映終了後、すぐに盛大な拍手が起きて、それからエンディングの間じゅう手拍子が続きました」

「パリの観客は松坂桃李さん演じる小笠原に感情移入していました。小笠原がコメディリリーフなのを、コメディ映画好きのフランス人は早々に理解したようです。松坂桃李さんの演技は非常にウケていました。」

「なので、舞台挨拶に松坂桃李さんが来ていれば、より歓迎されたと思います。上映後綾瀬はるかさんは超人を見るような目で見られてましたが、松坂さんは身近な存在として親しまれたことでしょう。」


いくつか挙げただけでも、嬉しくなるお言葉ですよね^^はるかちゃんへの賛辞、作品としてとても面白いこともたくさん語られていて、このツイートを読むことができて本当に良かったなと。公開、ますます楽しみになりました合格



そして最後に、5月17日静岡エコパアリーナで行われたBUMPのツアー『WILLPOLIS』に参戦してきましたーニコニコ ライブってやっぱりいいよね。どの曲にも思い入れが出てきて、感動ばっかりしてました。曲のことを語りだすと長ーくなってしまうのでやめますが、本当に歌詞が大好きな歌が多いので、それを藤くんの生の声で聴けるのが本当に幸せな時間でしたキラキラ

ライブのオープニング映像で流れる桃李くんの声も無事に聴けてラブラブアルバム『RAY』の1曲目「WILL」というインストゥルーメンタルの曲で始まるのですが、すぐにセリフが入るんです。ライブという物語の冒頭、その世界に引き込む役割を素敵に果たしてましたグッド!


女性「あら久しぶり。生きてたの?」

   「で、WILLPOLISは見つかったの?」

主人公「同じ帽子をかぶったおじいさんに会ったよ。」

   「だから・・・WILLPOLISがどこなのかようやくわかったんだ。」


セリフはこれだけなんだけど、すごく良かった!!そしてやっぱり自分が前回2013で聞き逃したわけでもないことがわかりました^^このセリフが今回のツアーからだもんビックリマーク(←立ち直りww)
女性の声、聴いたお友達が杏ちゃんじゃない?と。まさかのトプココンビ??ラジオで偶然同じ曲「Stage of Ground」を紹介した2人。うん、ありそうひらめき電球
また7月31日東京ドームで聴けること、楽しみにしていますキラキラ