3月21日、22日両日、桃李くんのファンイベント『トオリミチ』参加してきましたキラキラ


毎回思うのだけど…やっぱり桃李くんが大好きだなーと実感しますね。

どんなことを話してくれるんだろう?どんなことで楽しませてくれるんだろう?とワクワクしてましたが、ほんと期待を裏切らない内容でしたニコニコ



遅ればせながら、覚え書きをしようかと思うのですが・・・全公演に行ってきたのでどの公演で話したのか記憶があいまい。。。印象に残ったことを私の勝手なくくりで感想を交えながら順不同で語ってみたいと思います(笑)



☆共演した俳優さんとのエピソード。

『ヘンリー四世』では、稽古に入る前になんとか鋼太郎さんと呑む機会を作ってもらって「どうしてもセリフが入らなくてどうして良いかわからない」と思い切って相談したら、「俺もなんだよ」という返事が返ってきてお互いどうしようとなったよという話。

『風俗行ったら~』では満島くんと呑みに行ったら、女性が「私も混ぜて」と絡んできてウェルカム状態の満島くんが調子よくどーぞどーぞと話すことに。全然自分たちに気づいてなくて、「何してるの?」と訊かれても「大学生です!」と(笑)その女性は演歌歌手で続けるかどうか迷ってらしたそう。「今どうしてるんですかねー」とちょっと気にしてました^^

『TAKE FIVE』では、唐沢さんとのエピソード。大阪まで舞台を観に来てくれて、自分は来れないのにお店を貸切してくれて、本当にお代は「唐沢さんからいただいています」と言われて本当にすごいと思ったと。いつか自分も・・・とメモをとる仕草をしてました^^

『真田十勇士』では、座長の勘九郎さんのすごさを。膝を痛めてアイシングをしている姿を見かけても、みんなの前では何食わぬ顔で過ごす。気配りもすごい。ご飯を食べに行く時も日によって違う人を誘い、最後には全員で行くほど。座長としての振る舞い方は勉強になった。 そして、大千秋楽での佐助と才蔵の相討ちでの佐助のセリフ「楽しかったぜ」についても語ってました。作品の中でも成り立つし、この舞台が楽しかったぜとも言ってる素晴らしいアドリブだと。



☆授賞式で。

日本アカデミー賞では副賞の時計の話を。すごく高価な時計だけど、験を担いで身に付けている。主演俳優・女優クラスになるとさらに桁が増えるような時計をいただけるのだが、希林さんは高価なので「これどうしようかしら。売ろうかしら?」なんて、冗談をおっしゃっていたそう。それに桃李くんも「売ればいいじゃないですか」って答えたらしいけど、なんだか二人のそういう会話がツナグのプロモーションを思い出して微笑ましいですよね^^ 

日本批評家大賞の主演男優賞では、ヘンリー四世さいたま公演千秋楽からの移動が渋滞で押してギリギリに到着。急いで来たので喉が渇いていて、目の前のグラスをクッと飲んだらそれがシャンパンで一気にフラフラになってしまって。そしたら、同じ席にいた安藤サクラさん(柄本佑くんの奥さまですよね^^)がその様子を察してお水をどうぞと差し出してくれたと。授賞式の映像を観た時に、ふわぁっと喋ってるなーと思ったら、そんなことがあったんですね^^



☆共演した女優さんについてのエピソード。

真希ちゃんは名前が2回出てきた♡バラエティの話で「ゴチになります」の歴史的大敗の話になって、「でもこの前、堀北真希さんも大負けしたみたいで。さすが嫁」と!嫁だってーーーー!!こっちがドキッとしちゃうじゃないですか^^ あと1回はたしか演じて欲しい役でパイロットというワードが出てきたときに「堀北さんも演ってましたねー」と。真希ちゃんが出る番組はちゃんと観てそうひらめき電球

世にも奇妙で共演した黒木華さん。「舟を編む」で初めて見かけて共演したいと思っていたそうです。世にものスタッフさんによると、撮影中本当に仲が良かったそうです。撮影期間が短いけれど、きっとパルカとの距離感が大事と頑張ったのかな?(←勝手な想像w)。そういえば、黒木華さんがベネチアで銀熊賞を受賞した時に桃李くんのお祝いコメントを載せてる記事がありましたよね。これからも縁のある女優さんな気がします^^

ダンダリンで共演、竹内結子さん。最近スタジオか撮影所が一緒になったことがあるそう。そしたら控え室に竹内さんが訪ねてきてくれて、お菓子をくださったと。そういうスケジュールを把握してくださって、会いに来てくれるのは素敵だなぁと。nicoさんの「もちろんお返しもしたんですよね?」の問いには「これからする予定です。。。(苦笑)」でしたw

万能鑑定士で共演、綾瀬はるかちゃん。会話が他愛のないことばかりでほとんど覚えていないそう(笑)マネさんが言ってた「どっちがセクシーか対決」の話を聞きたかったな♪ 同じく共演の初音映利莉子さんとは対照的で、太陽と月のような感じと例えていました。これから映画の宣伝で色んな話が聞けるのが楽しみですよね。



☆モノマネ満載!P(ピーチ)-JAPAN。

松坂クリステルとなって「お・も・て・な・し」。パンツスーツで滝クリのななめ45°で座る桃李くんww

ニュース映像がすべて桃李くんのモノマネパロディになってて、大爆笑しました!!

特に今日恋は、まさかの日比野つばきを桃李くんが演じて映像の京汰とプラネタリウムでの告白を再現するというwwこれからどんなスタンスで今日恋を見れば良いのでしょう??(笑)

レパートリーがあまちゃんや半沢直樹の登場人物だったりして、私たちと同じようにドラマを楽しんでたかと思うとなんだか嬉しくて。コーナーEDもドラマ「最高の離婚」のエンディング。(ビシバシ、踊ってました(笑)これは保存版ほしーわ♪)

このVTRを見ている間、ずっと笑いっぱなしだったんだけど、ふとスクリーンから目を離して桃李くんの方を見ると、すっごく嬉しそうな顔をしてました。最後の挨拶の時に「楽しんで笑顔になって帰ってもらいたいと思っていました」という挨拶を聞いて、その笑顔の意味がよくわかりましたキラキラ



☆家族のエピソード

甥っ子ちゃんに車をプレゼントしたこと。ROVER MINIの一人乗りのおもちゃなんだけど、さすが良いのあげてるね~キラキラ マエストロで香坂さんもROVER乗るので、色違いのお揃いなんだね^^

あと、お姉さんのお家にご飯を食べに行ったり、たまにおかずを家に持ってきてくれることがあると。お家が近いんですかね?肺炎になったのもあって、食生活の見直し?? 


  

☆BUMPについて語ったこと。

オープニングの曲『虹を待つ人』から、nicoさんがBUMPのお話をしてくれて、まず肺気胸で倒れた藤原さんについて「きっと藤原さんのことですから、また頑張って治して皆さんの前に立ってくれると信じていますので、心配はしていません。」と、力強い言葉を。ここでBUMPのアルバムのCMのナレを担当していると話した桃李くん。「気付いた人いますか?」と訊くのですが、このお話はちゃんとマネつぶでお知らせしてもらってますよー^^ ほんとに内緒だったら、気付けたのかしら?ちょっと試してみたかった(笑)

そして、実はある形でBUMPのツアーに参加しているという話もしてくれました。BUMPのメンバーも「桃李くんと一緒にツアーを回っている気がする」と言ってくれて嬉しかったと!!! これ、どこに参加しているんでしょ?私LIVE行ったのに、またもや気付けていないという(; ;)。それも、桃李くんがBUMPのメンバーとお仕事したとブログで報告してくれた時に、ゼロというタイトルでファイナルファンタジーのフィギュアを載せてたので、きっと映像のお仕事をしたんだと予想はしてて、オープニング映像などスクリーンに映るものには全てアンテナを張ってたのにぃ・・・。気になって最後のお見送りの時に「BUMPのLIVEって、どこに出てたのですか?」なんて聞いてみたのですが、「あ、それはホントに内緒で!」と微笑まれました(^^;) 次のツアーWILLPOLIS2014も同じように参加してくれますかね?もう一度チャンス欲しいです!!



☆松坂桃李なんでもランキング♪

事前のアンケートを集計してそのランキングを発表していくのですが、それを客席に降りてみんなとお話しながら考えていきます。


そこで、私に起こったHAPPYな瞬間♡

ラストの公演で、演じてほしい役は?という質問で私にマイクを向けてくれたのですラブラブきゃぁ!すーーっごく大げさな例えだけど、舞踏会で一緒に踊ってくれませんか?とでも言われた気分でした(笑) 

舞い上がってしまって、自分がアンケートでも答えた「普通のサラリーマンで、社内恋愛が観てみたい」と答えるのが精一杯。もっと、なんで普通を観たいのか、説明したかったよー。 

確か何かの雑誌のインタビューで「普通を演じるのって難しいと思うんです」ってソラニンという映画を例に挙げて言ってたこともあったり、桃李くんのナチュラルな演技がとにかく好きだったり♪単純に(演じているから決して素ではないけど)これ素かも?って思うような表情や仕草を観てみたいなとも思いますよね^^ その後、発表したランキングの4位に会社員が入っていて、もうその時には離れた場所にいた桃李くんがアイコンタクトで「入ってたねー」という視線を送ってくれたのが、また嬉しくてビックリマーク桃李くんは会場を回りながら、こういう風にあちこちに優しい視線を送ってるんだなぁと、自分が当たってみてよくわかりましたニコニコ


ランキングの結果はトプコのモバイルサイトにも発表されてましたが、ちょっと私の想いとは異なる結果でしたね(^^;) まぁ、好きな役とか、印象に残ったセリフとかは一つに決められないというのが本音です。これからも色々な桃李くんが見れることを楽しみにしています♪



☆最後の挨拶。

締めにステージで挨拶をして、中央の通路を通って会場を後にする桃李くん。そしてエピローグ。プロローグでは小さな男の子の声で、コラージュのようなアニメっぽい映像で「ある日僕は○○だった」と、コミカルになってるのですが、その続きのように始まります。

子供の声で「ある日僕はステージに立ち、スポットライトを浴びていた」と始まり、そこで桃李くんの声に変わって「こんなにたくさんの人がいる・・・」と続けられる。

桃李くんが今までたくさんの言葉で支えられたこと。それは全て宝物になっていること。その宝物のおかげで歩いていけること。ファンの存在が自分の見たい景色を見ようと、奮い立たたせてくれること。そんな涙なしでは聞けない言葉でした。私の言葉も、少しでも届いていているのかな?





最後出口で一人一人にポスターを手渡ししてお見送りキラキラ

そこでもしっかりと目を合わせてくれました。その真っ直ぐな視線が、桃李くんのすべてを表している気がします。

たくさんの優しさ、楽しさ、そして言葉をありがとうラブラブ