2月19日 梅田芸術劇場メインホールに真田十勇士大千秋楽を見届けてまいりましたキラキラ

前楽のソワレも観たかったけど、水曜日にお休みを取るのが精一杯で、火曜日お仕事終了後に大阪へ向かいました。


右下矢印19日朝の梅芸(右側ね)。泊まったところからちょうど真正面に見えて感激音譜

右下矢印入口階段を上ると大きなポスターがドーンとお出迎えビックリマーク青山は撮りにくい場所にあったので、梅田でやっと写真に収めました。



大千穐楽はなんと言いますか、本当に感動キラキラキラキラ

最初に客席通路を通って勘九郎さんが入ってくるときも「ちゃんちき♪ちゃんちき♪最後のちゃんちき♪」と歌いながら。勘九郎さんは随所に千穐楽への気持ちを込めていて、本当に良き座長でした。


我らが才蔵さまも、気迫のこもるシーンは一段と凄かった。

才蔵vs仙九郎、最後に狂気の表情で斬るシーン。

淀への怒りの表情と佐助との一騎討ち。ここは騙すための芝居のはずなのに、芝居でなくなってて。(涙も流れてるし。)そして相討ちになって倒れる時に佐助が一言「楽しかったなぁ」と!才蔵への言葉なのか、桃李くんへの言葉なのか。考えるともう、感動の涙がこぼれそうでした。


殺陣もフライングもみんな見納めかと思うと、ひとつひとつが愛おしくて。(横スピンも縦回転も最後までお見事でした!)フライングで好きなのが、仙九郎と一緒に上から左右に大きく舞いながら降りてくるところなんだけど、そこも美しい姿勢だったなラブラブ


あと千穐楽はアドリブもとっても面白かったニコニコ

最初の幸村と佐助のシーンは、幸村様がエンジン全開に! 「その通り」と言うところで、あの幸村様の口調で「松坂桃李、その通りじゃ」と(笑) これ、2回ありましたww

真田九・・・のところでは、佐助が「真田・・・(少し溜めて)急に振ってもなんでもやってくれる人、霧隠才蔵!」と言って、ACUOとシンケンジャー、ガッチャマンとてんこ盛りに(笑) ACUO~♪と一筆奏上!は良かったけど、ガッチャマンではアニメの歌と変なすり足的移動と肩の高さでひげダンス的手の形あせるかわいいかったけど、佐助「ほら~、十勇士でないと火傷するでしょ」と。そしたら才蔵が力を込めて「大火傷だよっ。馬鹿野郎!!」と!桃李くん、返し上手い~!!!

十蔵は、ほんと力入りすぎてて、登場の場面から腰(お尻?)をいつにも増して振ってて、笑いが止まらない~。そして冬の陣の時だったかな?とうとう鎌之助にチュッとしてましたww 光臣くん、梅ちゃんの時も思いましたがキャラクターを育てるのがとても上手だよね。


かわいらしい才蔵さまも。

火垂の大阪弁の告白に、胸に両手を当ててジーンとした表情をしたり。 佐助と言い合ってイーッとするときに顔が近付き過ぎたんだけど、そのときちょっとびっくりしたような表情でまんまるお目々に。(私が座ってた上手からはよく見えなかったけど、その表情だけは見えた!)

そして、かわいいと言えばなんといってもカテコですよ。大千穐楽ってことで、キャスト全員の挨拶ありーの、勘九郎さん先頭に客席通路へと飛び出すわ、大盛り上がりの中でニコニコと晴れやかな笑顔。

上手・下手に走って挨拶しに行くとき、下手で勘九郎さんがそのまま花道奥に消えてしまってちょっと焦った桃李くん。結局勘九郎さんは裏を通って舞台中央へ。その姿を見て真ん中に戻る桃李くん。客席通路に飛び出す時も勘九郎さんいきなりなので、桃李くんは焦りながらもえーいと付いて行く感じ。(ハイタッチできた人、うらやましいな!)

挨拶で勘九郎さんがキャストに向かって「愛してます」と言うと、それを受けて桃李くんが嬉しそうに胸に両手を当てたり。

自分の挨拶の後に照れて、おしまい!って感じで「ジャン!」と言って取ったポーズが可愛くて。(うーーん、うらんさんのツイッターにあった稽古場での桃李くんが両手広げてるポーズが似てるかな!?)その不思議さ(?)に勘九郎さんが「顔がいいからって、何しても許されると思うなよー」って(笑)

真矢さんの挨拶がまた面白くて。「前にこの劇場に立ったのは男の時でした!15年くらいたちますが、満員の客席を見て思い出しました。退団してからは、なかなかこういうこともなかったので…」と言ったところで、後ろのキャストがずっこけてwww 倒れ込んだ勘九郎さんを起こそうとしてる桃李くんが可愛かったーラブラブ

そして何より!勘九郎さんが最後に桃李くんに耳打ちしてるなーと思ったら、桃李くんがおもむろに投げキッスを!!!その投げキッスが、なんというかそっと置いてくるような手つきで、みんなが大ウケ(笑) うわー!かわいすぎる。かわいすぎます。その後音尾さんがシャキーンって才蔵のポーズで投げてたらしいけど、才蔵さんそのくらいしなきゃダメだったんじゃ!? そんな風にできないとこが、また可愛いんですラブラブ


一人ひとりの挨拶はとても印象に残りました。

トレーナーさんを十一人目の勇士と舞台上に呼ぶ雅也さん。皆が口をそろえて毎日満員のお客様が作る景色が見られて幸せだったと言ってくれたこと。勘九郎さんが言った「もし再演があるならば、誰一人欠けずにこのメンバーで」という言葉に固い絆を感じたこと。比嘉さんの「青山初日はできないことが悔しくて泣いたけど、今日は幸せでいっぱいの涙です」には、完全にもらい泣き。。。


そして桃李くんの挨拶(ニュアンスですが^^)

「本当にありがとうございました。ここに立つのは4年ぶりになりますが、また立てているのが幸せです。そして何より来てくれる皆様がいてこの『真田十勇士』が完成したんだと思います。なんというか、本当に、とてもとても、とっても嬉しいです。感謝の極みです。」


まだまだ、思い出すことはたくさんありそうですが、ひとまず今日はこのへんで。


桃李くんは次の作品へと向かっていますかねひらめき電球

大河の黒田長政、マエストロ!の香坂さん。また次に桃李くんが見せてくれる景色を楽しみにしていますキラキラ