恋愛カウンセラーとして長年活動してきましたが、今は知的障がい&発達障がいの息子を育てながら、同じように障がいのあるお子さんを育てる保護者の方や、事業所の先生などを支援する活動をしています。ブログでは大好きな美容系アイテムの紹介や、旅行・子育てのこと、たまーに恋愛の記事も更新しています。
今年は元旦から舞鶴に帰省していました。
駅に着いて、車で迎えに来てもらって、移動している時に地震にあいました。
ちょうど信号待ちだったのですが、ずっと横揺れしていて、おかしいな?電車で少し酔ったからかな?と心の中で思っていたら、地震でした。
よく状況が分からないまま進んでいたのですが、そこからラジオから警報がどんどん鳴り続けて、舞鶴は津波の注意報や避難指示も出て、ちょうど家も中心部ではなく、海や川に近いほうなので、混乱しながら義実家に着いて、結果的には避難することなく家で過ごしました。
息子はADSの特性的にも学校の避難訓練がとても苦手で、事前の見通しなど様々な配慮をしてもらっているのですが、今回の地震もすごく怖がって(私も怖かったので当然ですが)家族が落ち着くまで不安でいっぱいという感じでした。
私も普段自宅では色々とシュミレーションもしているし、防災リュックもあれば、高い家具などはツッパリ棒などで対策もしていますが、慣れない場所で地震にあうと、どこに逃げたらいいとかの勝手が分からないので、とても困りました。
夜も気が立って全然眠れず、翌日はなんとか平穏を取り戻しました。(夜の飛行機事故でまた心を痛めましたが。)
被災されたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。