恋愛カウンセラーとして長年活動してきましたが、今は知的障がい&発達障がいの息子を育てながら、同じように障がいのあるお子さんを育てる保護者の方や、事業所の先生などを支援する活動をしています。ブログでは大好きな美容系アイテムの紹介や、旅行・子育てのこと、たまーに恋愛の記事も更新しています。
先週上の右奥の親不知を抜きました。
忘れないように書いておきたいと思います。
1日目
抜歯当日ですが、切開手術中に、何やら慌ただしくトラブルはある感じが伝わってきました。
結果的に、完全に埋まっている親不知の根本の部分が曲がっていて、それによって少し時間がかかったようです。
麻酔で口の中は痛くないですが、唇を引っ張られる痛みと、先生が歯を取りだそうと?力をかける痛みで、頬に穴が開いたのでは?と思うほど痛かったです。
で、穴が開いたのは、頬ではなく、口と鼻をつなぐ部分上顎桐に穴があき、口の中の水が鼻から出てくることに!
この穴がやっかいらしく、急遽プラスチックの型(マウスピースのようなもの)を作ることになり、午後から再度受診。
この日は帰宅後も、鼻血がすごかったです
急に鼻血が出てくるので、外に出られず、服も部屋も血まみれでした。
夜横になっても、鼻血&口からの血で息子がびっくりしていました。
2日目 朝は少し腫れている程度の顔が、夜にかけてどんどん腫れがひどくなりました。
マウスピースが痛かったので、少し削ってもらいましたが、痛み止めが切れてくると違和感はあります。
夜横になると、前日と同じく大量の血。
3日目 腫れは相変わらず、朝から口の中から血が出てきました。
少しだるくて、午前中は寝て過ごしました。
食後はマウスピースを外してお手入れと歯磨き、上手にはずせました。
また夜になると鼻から出血。
4日目、やっと出血は治まり腫れのみ、5日目も同じ、6日目、なんと下の顎部分が内出血。
7日目、病院に電話しましたが、特に心配はないとのことで、予定通り8日目に抜糸。
食事の時のマウスピースは継続で、さらに抗生物質が追加されて、そのお薬の副作用でお腹の調子を崩し、やっと昨日薬を飲み終えました。
また来週も診察で、あまり調子はよくないのですが、下旬に下の親不知は予定通り抜きます・・・・。
なかなかつらかったです。ではまた!