恋愛カウンセラーとして長年活動してきましたが、今は知的障がい&自閉スペクトラム症の息子を育てながら、同じように障がいのあるお子さんを育てる保護者の方や、事業所の先生などを支援する活動をしています。ブログでは大好きな美容系アイテムの紹介や、旅行・子育てのこと、たまーに恋愛の記事も更新しています。

息子は知的障がいがあるので、定期的に検査を受けて判定を受けます。

 

知的障がいとは、明確な基準が定められておらず、発達検査の知能指数を参考に手帳の交付が決まります。

 

ちなみに療育手帳の更新は、ざっと3時間コースです。

 

受付を済ませ、発達検査を受けたあと、親へのヒアリング(日頃の生活などについて)、その後判定のために少し休憩時間があって、再び戻ってお話しを聞くという長丁場。

 

休憩時間にランチに行きました。

 

 

洋食屋さんに行ったのですが、シーフードのソテーが美味しかったです。

 

次の判定は小学校6年生の時です。かなり先!だけど、あっという間なのかな。

 

ではまた!