https://www.youtube.com/watch?v=X2Mmst0W5l8



日本の四季を描く美しい和菓子、練切を親子で作ってみよう!
練切とは、季節の風物などを写しとって作られる生菓子。和菓子の歴史などについてのお話を聞いた後、実際に、練切餡を用いて季節の生菓子を成形します。

日時:令和4年8月3日(水曜日)15時~16時

材料はこちら▼
①練切『清流』
水色練切餡 14g
白練切餡 10g
粒餡  18g
その他飾り 緑羊羹

②練切『ひまわり』
黄色練切餡 26g
橙色練切餡 2g
抹茶餡 14g
その他飾り 小豆羊羹、上南コイロ

▼ワークショップの資料等はこちら
https://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_...

▼ワークショップとは
農林水産省では、令和4年度「こども霞が関見学デー」の一環として、8月3日(水曜日)・4(木曜日)に、食や農林水産業について学べる7つのワークショップを行います。
ワークショップの内容はライブ配信からどなたでも視聴可能です!
なお、新型コロナ感染拡大防止のため、会場での参加は中止となりました。
https://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_...

▼こども霞が関見学デーとは
「こども霞が関見学デー」は、霞が関等に所在する各府省庁等が連携し、子供たちを対象に事業説明や職場見学等を行うことにより、子供たちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とし、親子のふれあいを深めることを目的とする取組です。
https://www.maff.go.jp/j/kids/experie...